源頼朝が創った武家政権の都「鎌倉」の歴史を中心に、関係地の伝説・文化や自然・寺社の花などの情報をお伝えします。
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」「どうする家康」「光る君へ」ゆかりの史跡・寺社の情報も。
別冊『中世歴史めぐりyoritomo-japan』
okadoのブログは、
『中世歴史めぐりyoritomo-japan』
の別冊。
京都・奈良・平泉・鎌倉などの寺社・歴史・人物・伝説・文化・自然・花などの情報をお伝えします。
2018年4月3日火曜日
枯れてしまったようです。鶴岡八幡宮の鎌倉桜
桐ヶ谷
は、材木座桐ヶ谷の発祥といわれる桜。
平成28年3月に
鶴岡八幡宮
の
源氏池
畔に植樹されました。
しかし、今年は開花しませんでした。
残念です。
桐ヶ谷
花びらが5枚から8枚ほどの花が混生している珍しい桜です。
室町時代には、足利尊氏が京都御所の左近の桜として植えたのだと伝えられ、後水尾天皇がその美しさに御車を返してご覧になったということから、「御車返し」とも呼ばれています。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
次の投稿
前の投稿
ホーム