別冊『中世歴史めぐりyoritomo-japan』




okadoのブログは、『中世歴史めぐりyoritomo-japan』の別冊。
京都・奈良・平泉・鎌倉などの寺社・歴史・人物・伝説・文化・自然・花などの情報をお伝えします。


2018年3月13日火曜日

後白河法皇の崩御と源頼朝

『吾妻鏡』によると・・・

1192年(建久2年)3月16日、鎌倉に京都よりの飛脚が到着。

3月13日、六条殿で後白河法皇の崩御の報が伝えられました。


 三十三間堂

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

3月19日、源頼朝は幕府で初七日の法事を行い、七々日(四十九日)毎に念仏を唱える事を決めています。

3月20日、山ノ内では、往来する旅人や農民らが浴するための蒸し風呂が行われました。

これも後白河法皇の冥福を祈るためなのだとか・・・

4月4日、三七日の法事。

頼朝はこの日から毎日、法華経を読誦する事にしています。

4月28日、三十五日の法事。

5月8日、四十九日の法事。

勝長寿院で行われました。

集まった僧は105人。

鶴岡八幡宮20人、勝長寿院13人、走湯権現(伊豆山神社)18人、箱根権現(箱根神社)18人、大山寺3人、高麗寺(高来神社)3人、金目観音3人、六所神社2人、岩殿寺2人、杉本寺1人、岩窟不動1人、慈光寺10人、浅草寺3人、真慈悲寺3人、勝福寺2人、国分寺3人。






☆ ☆ ☆ ☆ ☆

鎌倉との繋がりを求めて。
 奈良・京都

 源義経をめぐる京都

 歴史めぐり源頼朝


 葵祭

 祇園祭



 よりともジャパン.com