別冊『中世歴史めぐりyoritomo-japan』




okadoのブログは、『中世歴史めぐりyoritomo-japan』の別冊。
京都・奈良・平泉・鎌倉などの寺社・歴史・人物・伝説・文化・自然・花などの情報をお伝えします。


2018年3月1日木曜日

鎌倉入りを阻止され片瀬で布教した時宗開祖の一遍

一遍は、全国を遊行してまわり、民を「賦算(ふさん)」(「南無阿弥陀仏決定往生六十万人」と書かれた札を配ること)と「踊り念仏」で極楽浄土に導いた僧。


 光触寺一遍上人像
一遍上人像
光触寺


1282年(弘安5年)3月1日、巨福呂坂から鎌倉へ入ろうとして北条時宗に阻止されてしまった一遍。

その日は、山ノ内の光照寺の辺りで野宿したのだと伝わっています。


一遍上人絵伝
『一遍上人絵伝』

北条時宗に鎌倉入りを阻止される一遍一行が描かれています。


 光照寺

光照寺は、一遍の法難霊場に建てられた寺。


☆ ☆ ☆ ☆ ☆

翌日、藤沢の片瀬に移った一遍は、4ヶ月間にわたって念仏行を続けます。


 一遍上人地蔵堂跡

片瀬には、一遍が踊り念仏を行ったという「一遍上人地蔵堂跡」が残されています


 一遍上人島の井戸
(江の島)

江の島にある島の井戸は、一遍が飲料水に窮する島民を助けるために掘り当てたのだと伝えられています。


「南無阿弥陀仏決定往生六十万人」

(なむあみだぶつ けっていおうじょう ろくじゅうまんにん)

一遍が配った札です。

六十万人の人たちに配ろうと考えて札を作ったようですが、実際は、二十五万人ほどで終わってしまったようです。



一編の「躍り念仏」は、尊敬する空也に倣ったものといわれています(参考:六波羅蜜寺)。


☆ ☆ ☆ ☆ ☆

 遊行寺

遊行寺は1325年(正中2年)に創建された時宗の総本山。

正式名称は、「藤澤山無量光院清浄光寺」。







よりともジャパン.com