別冊『中世歴史めぐりyoritomo-japan』




okadoのブログは、『中世歴史めぐりyoritomo-japan』の別冊。
京都・奈良・平泉・鎌倉などの寺社・歴史・人物・伝説・文化・自然・花などの情報をお伝えします。


検索




2018年2月8日木曜日

事八日の針供養

針供養


針供養は、使い古した針を豆腐や蒟蒻などのやわらかいものに刺して供養する行事です。

2月8日か12月8日に行われることが多いようですが、この日は「事八日」と呼ばれ、「事始め」、「事納め」という大事な日でした。

「事始め」、「事納め」は、「農作業を始める日」と「終わる日」だとされています。

そして、この両日はつつしみをもって過ごす日とされ、針仕事を休むべきと考えられてきました。

2月と12月のどちらを「事始め」とし、どちらを「事納め」とするかは地方によって異なるようです。


浅草寺淡島堂

針供養は、中国から伝わった行事のようですが、日本では、女性の病を癒し、女性の持つ苦しみを救済してくれる淡島神と結びついたのだといわれています。

浅草寺では2月8日に針供養が行われます。



関西の針供養は、12月8日に行われる所が多いようですが、中には2月8日に行う所もあり、法輪寺では、両方の日に行われています。

法輪寺の宝塔
法輪寺宝塔

皇室から下賜された針が納められる。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

荏柄天神社の針供養は
2月8日10:30
荏柄天神社の針供養






☆ ☆ ☆ ☆ ☆

鎌倉のイベント


鎌倉:梅の名所

鎌倉の桜

春旅!鎌倉



よりともジャパン.com


検索

Translate