別冊『中世歴史めぐりyoritomo-japan』




okadoのブログは、『中世歴史めぐりyoritomo-japan』の別冊。
京都・奈良・平泉・鎌倉などの寺社・歴史・人物・伝説・文化・自然・花などの情報をお伝えします。


2017年10月7日土曜日

鎌倉検定で楽しむ明月院

鎌倉検定の過去問と情報!

写真をクリック・タップすると情報ページへ移動します。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆


 明月院


明月院の歴史は、平治の乱で戦死した父の菩提を弔うため、山ノ内經俊が明月庵を創建したことにはじまる。

北条時頼が最明寺を創建したが廃寺となり、その後、北条時宗蘭渓道隆を開山として禅興寺を創建した。

1380年(康暦 2・天授 6)、鎌倉公方の足利氏満から禅興寺中興の命を受けて、上杉憲方は、寺域を拡大、塔頭も増えて、のちには関東十刹の第一位となった。

※鎌倉検定より

 明月院絵図
(重文)

 北条時頼廟

 北条時頼の墓

 明月院開山堂


明月院やぐらは、間口約7m、奥行き約6m、高さ約3mと鎌倉で最大規模を誇る。

その壁面には基壇が設置され、壇上に釈迦如来、多宝如来が浮き彫りにされている。

基壇上部に十六羅漢像の浮き彫りがあり、このやぐらが「羅漢洞」といわれる由縁となっている。

関東管領の上杉憲方の墓所と伝えられ、中央には宝篋印塔が祀られている。

※鎌倉検定より

 明月院やぐら


6月中旬~下旬に、アジサイが境内のいたるところに青を基調に咲きほこることから、アジサイの名所として全国的に有名。

※鎌倉検定より

 明月院のアジサイ


☆ ☆ ☆ ☆ ☆

 明月院本堂

 悟りの窓
人気の写真スポット

 枯山水

 瓶ノ井
鎌倉十井の一つ。

 花想い地蔵
いつもお花を抱えているお地蔵さま。

 明月院庭園

本堂背後の庭園は、ハナショウブと紅葉の時季に公開されています。

 ハナショウブ

 赤地蔵

赤地蔵と青地蔵は、本堂後庭園に入らないとお会いできないお地蔵さま。

 青地蔵

 紅葉


 月笑軒

一回りしたら茶室で一服。




明月院境内MAP


 明月院


☆ ☆ ☆ ☆ ☆

 鎌倉検定

 鎌倉の紅葉



よりともジャパン.com


Translate