別冊『中世歴史めぐりyoritomo-japan』




okadoのブログは、『中世歴史めぐりyoritomo-japan』の別冊。
京都・奈良・平泉・鎌倉などの寺社・歴史・人物・伝説・文化・自然・花などの情報をお伝えします。


2016年5月22日日曜日

北鎌倉の明月院・・・紫陽花寺の歴史

明月院は、山内経俊の建てた明月庵を起源としているのだといいます。

経俊の父・俊道は、1159年(平治元年)の平治の乱で討死。

翌年、その菩提を弔うために建てられたのが明月庵。


※北鎌倉(山ノ内)は山内氏の領地でしたが、源頼朝の挙兵時に経俊が敵対したことから没収され、土肥実実に預けられました。


📎源頼朝と山内経俊


 北条時頼廟


のちの1256年(康元元年)、北条時頼は、この地に最明寺を創建します。

時頼は執権職を辞した後、最明寺で出家し、最明寺入道と呼ばれました。


※北鎌倉の山ノ内は、地頭職を務めていた土肥惟平が1213年(建暦3年)の和田合戦で処刑されたことから、北条義時が手に入れ、北条氏の領地となります。


禅興仰聖禅寺跡と刻まれた碑



時頼が亡くなった後、最明寺は廃絶しますが、子の時宗は最明寺を前身とする禅興寺を創建。

室町時代には上杉憲方が中興。

明月庵も明月院と改められ、禅興寺の支院の首位に置かれました。


 明月院やぐら

明月院やぐらは、鎌倉最大のやぐら。

中央の宝篋印塔は、開基の上杉憲方のものと伝えられています。



宝篋印塔の背後には釈迦如来、多宝如来が浮き彫りされています。


その周りには十六羅漢の浮き彫りもあることから「羅漢洞」とも呼ばれます。


 明月院開山堂

明月院開山の密室守厳の木像と、最明寺・禅興寺・明月院の歴代住持の位牌が祀られています。


 明月院本堂


 日本遺産「いざ、鎌倉」

・・・・・・・・・・・

紫陽花寺と呼ばれるアジサイの名所


6月には境内が神秘の青に!

 明月院のアジサイ


 鎌倉のアジサイ


 鎌倉のアジサイ  鎌倉のアジサイ  鎌倉のアジサイ  鎌倉のアジサイ


よりともジャパン.com


Translate