別冊『中世歴史めぐりyoritomo-japan』




okadoのブログは、『中世歴史めぐりyoritomo-japan』の別冊。
京都・奈良・平泉・鎌倉などの寺社・歴史・人物・伝説・文化・自然・花などの情報をお伝えします。


2016年4月13日水曜日

鎌倉まつり・・・流鏑馬2016/04/17

「えのんくん号」の流鏑馬
(江ノ電)



鶴岡八幡宮の流鏑馬は、1187年(文治3年)8月15日、源頼朝が放生会の際に奉納したのを始まりとしているといいます。

そもそも流鏑馬は、896年(寛平8年)、源能有(よしあり:文徳天皇の皇子)が宇多天皇の命により「弓馬の礼」を制定。

以後、弓馬の技術は、清和源氏の始祖六孫王経基に伝承され、清和源氏が相伝するようになったといわれています(能有の弟は清和天皇)。


その弓馬の技術は、甲斐源氏の武田氏小笠原氏に伝えられ、現在に至っているようです。





鎌倉まつりで奉仕されるのは、源頼朝の弓馬四天王の一人・武田信光を祖とする安芸武田氏に伝えられた弓馬礼法。


〇出陣 13:00

〇修祓

〇鏑矢奉献・願文奏上の儀

〇天長地久の儀

〇馬場入り

〇騎射(素馳・奉射・競射)
…14時頃から


・・・・・・・・・・

流鏑馬会場図


観覧席付きリストバンドを購入していない方は、早く行って場所とりを・・・

・・・・・・・・・・

流鏑馬







よりともジャパン.com