別冊『中世歴史めぐりyoritomo-japan』




okadoのブログは、『中世歴史めぐりyoritomo-japan』の別冊。
京都・奈良・平泉・鎌倉などの寺社・歴史・人物・伝説・文化・自然・花などの情報をお伝えします。


検索




2013年3月1日金曜日

京都:東福寺の浴室と東司


東福寺は、京都五山第四位に列せられた禅寺。

鎌倉の建長寺円覚寺と同じ伽藍配置で、三門の東西には浴室東司があります。





東福寺浴室は、1459年(長禄3年)の建物で重要文化財。

三門の東に置かれています。

100人もの修行僧が使用するため、湯や薪を節約する必要があることから、蒸し風呂でした。

節約も修行の一つです。



東司(西浄)


東福寺東司は、室町時代前期の遺構で重要文化財。東司とは修行僧の便所(西浄ともいいます。)。

三門の西、禅堂の南に置かれています。

用を足すのも修行の一つです。










☆ ☆ ☆ ☆ ☆

鎌倉との繋がりを求めて!
 奈良京都

 京都五山

 源義経をめぐる京都


 歴史めぐり源頼朝


 よりともジャパン.com

検索

Translate