東京都大田区にある洗足池の畔にある「名馬池月」の像。
1180年(治承4年)、安房から鎌倉へと向かう源頼朝は、源氏の氏神を祀る社があるのに喜び、ここに宿営したといいます。
そのときに現れたの池月。
青の毛に白い斑点がある馬だったそうです。
頼朝はその馬を池月と名付け乗馬としました。
のちに池月は佐々木高綱に下され、宇治川の合戦の先陣争いでは、同じく名馬といわれた梶原景季の「磨墨」に勝ちました。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
鎌倉との繋がりを求めて!
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
難しい成年後見人の解任!
安心して利用するために!