東京国立博物館で開催されている特別展「運慶」は11月30日まで。
鎌倉復興期の北円堂内陣の再現された「祈りの空間」には七軀の国宝仏が並んでいます。
お見逃しなく!
開館は9:30~17:00ですが・・・
11月23日(日)・27日(木)・28日(金)・29日(土)は20:00まで延長するそうです。
【観覧料】
一般 1,700円
大学生 900円
高校生 600円
前もってチケットを購入しておくと入館がスムーズです。
興福寺の北円堂は、興福寺の開基藤原不比等の一周忌に創建されました。
1180年(治承4年)の南都焼討後の復興造仏を任されたのが運慶。
本尊の弥勒如来坐像、肖像彫刻として日本彫刻史上屈指の名作といわれる無著・世親菩薩立像は、1212年(建暦2年)に運慶が一門を率いて造立したもの。
もとは北円堂に安置されていたという中金堂の四天王立像も運慶作ではないかと考えられています。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
東大寺大仏殿にも運慶仏があった!
東大寺南大門の金剛力士像は運慶作!










