別冊『中世歴史めぐりyoritomo-japan』




okadoのブログは、『中世歴史めぐりyoritomo-japan』の別冊。
京都・奈良・平泉・鎌倉などの寺社・歴史・人物・伝説・文化・自然・花などの情報をお伝えします。


検索




2024年8月16日金曜日

湯河原町で行われる「頼朝 実平 開運出陣祭」





1180年(治承4年)8月17日、伊豆国の流人・源頼朝源氏再興の挙兵

伊豆国の目代・山木兼隆を討ち取り、8月20日、相模国へ進軍

8月23日、石橋山に布陣しますが・・・

平家方の大庭景親伊東祐親らに敗れてしまいます。

土肥山中を彷徨い、一時、箱根権現に身を寄せますが、8月28日、 真鶴から安房へと船出します。

頼朝を手引きしたのが土肥郷(現在の湯河原町、真鶴町)を本拠としていた土肥実平でした。



(湯河原駅前)

石橋山での敗戦後、頼朝のもとに食糧を運んだのは実平の妻だったのだといいます。


(湯河原町)

しとどの窟は、頼朝が隠れ潜んでいたという岩窟。


(真鶴町)

頼朝が船出した真鶴の岩海岸に通じる坂はへと謡坂(うたいざか)。

実平は、頼朝の無事と再起を願って謡い踊ったのだと伝えられています。



(湯河原町)

五所神社は土肥郷の総鎮守。

石橋山に出陣する頼朝が戦勝を祈願したのだと伝えられています。


(湯河原町)

城願寺実平の菩提寺。




城願寺七騎堂には、頼朝が真鶴から安房へ渡る際に従った「頼朝七騎の像」が祀られています。



源頼朝挙兵


山木館襲撃~源頼朝の挙兵~

石橋山の戦い


湯河原・真鶴の源頼朝伝説


土肥祭








☆ ☆ ☆ ☆ ☆

☆ ☆ ☆ ☆ ☆


源頼朝配流の地・北条氏発祥の地

北条の里~頼朝・時政・政子めぐり~

伊豆・箱根

熱海と源頼朝の伝説

伊東で源頼朝伝説


伊豆・箱根の二所詣

伊豆山神社

箱根神社

三嶋大社



歴史めぐり源頼朝


よりともジャパン.com


検索

Translate