別冊『中世歴史めぐりyoritomo-japan』




okadoのブログは、『中世歴史めぐりyoritomo-japan』の別冊。
京都・奈良・平泉・鎌倉などの寺社・歴史・人物・伝説・文化・自然・花などの情報をお伝えします。


2018年4月7日土曜日

今日から極楽寺の清凉寺式釈迦如来が公開されます。

今日から極楽寺の秘仏本尊・清凉寺式釈迦如来が公開されます。

4月7日から9日まで。


極楽寺清凉寺式釈迦如来


極楽寺本尊は、京都清凉寺三国伝来の釈迦如来を模刻したもの。

年に一回公開されています。


京都:清凉寺
(京都)


古代インドのコーシャンビー国の優填王(うでんのう)は、釈迦が母摩耶夫人(まやぶにん)に法を説くため不在となったことを悲しんで、栴檀(せんだん)の木で釈迦の等身の像を造らせたのだといいます。

のちにこの像が中国に伝えられました。

983年(永観元年)、入宋した東大寺の僧奝然(ちょうねん)は、台州の開元寺でこの像を拝します。

そして、985年(寛和元年)、その像を模刻させて日本に持ち帰りました。

それが清凉寺に伝えられる釈迦如来立像です。

インド~中国~日本に伝わったことから「三国伝来の釈迦如来」と呼ばれています。


☆ ☆ ☆ ☆ ☆

4月8日には忍性墓の特別公開も。

忍性塔


忍性塔(墓)は、高さ357センチの安山岩製の巨大五輪塔で、1303年(嘉元元年)7月12日、極楽寺で示寂した開山忍性の遺骨が納められています(国重文)。

鎌倉時代後期の特徴を伝えたもので、当時の典型的な様式だといわれています。


☆ ☆ ☆ ☆ ☆

4月8日は釈迦の誕生日。



極楽寺


☆ ☆ ☆ ☆ ☆

極楽寺本尊開扉

春旅!鎌倉

鎌倉まつり

静の舞伊豆の頼朝
義経まつり流鏑馬


春の施設公開

花まつり


鎌倉GW特集



よりともジャパン.com