別冊『中世歴史めぐりyoritomo-japan』




okadoのブログは、『中世歴史めぐりyoritomo-japan』の別冊。
京都・奈良・平泉・鎌倉などの寺社・歴史・人物・伝説・文化・自然・花などの情報をお伝えします。


2017年10月8日日曜日

鎌倉検定で楽しむ浄智寺

鎌倉検定の過去問と情報!

※太字は鎌倉検定の問題文より。

写真をクリック・タップすると情報ページへ移動します。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

 浄智寺


浄智寺は、北条時頼の三男宗政の菩提を弔うために、子の師時らによって建てられます。

創建年は1281年(弘安4年)以降と考えられています。

開山は大休正念・兀菴普寧・ 南洲宏海

鎌倉五山第4位

臨済宗円覚寺派


 浄智寺総門

総門には寶所在近の額。


 甘露ノ井

甘露ノ井は、総門横の小さな石橋の脇にある。

この井戸の水は蜜のように甘く、 不老不死の効能があるといわれていた。

鎌倉十井の一つ。


 浄智寺のシャガ

4月下旬から5月上旬に薄紫の花を咲かせ、参道の石段脇に群生し古都鎌倉らしいたたずまいを演出する花。


 浄智寺の鐘楼門

鎌倉唯一の二階に花頭窓のある唐様の鐘楼門


 浄智寺の仏殿
曇華殿(仏殿)

よく1級の写真の問題に使われます。


 木造三世仏坐像

木造三世仏坐像は県の有形文化財。

弥勒菩薩は鎌倉十三仏の一つ。

鎌倉国宝館に寄託されている木造地蔵菩薩坐像は国の重要文化財。


 浄智寺の観音像

仏殿の裏側には鎌倉観音巡礼三十三カ所の一つ木造聖観音立像


 浄智寺の庫裏


 浄智寺の布袋尊

境内の庭の片隅に立つ布袋尊のお腹と指先は、七福神巡りの参拝者が頻繁に触るので、その部分が黒くなっている。

鎌倉・江ノ島七福神の一つ。


 コウヤマキ

 ハクウンボク

 浄智寺のビャクシン


境内に鎌倉一の大きさを誇るコウヤマキやハクウンボク、市指定天然記念物のビャクシンやタチヒガンがある。


 浄智寺脇道

葛原ヶ岡・大仏ハイキングコースの起点は、浄智寺の脇道をしばらく進んだ山裾にある石段。


 天柱峰

葛原ヶ岡・大仏ハイキングコースで、浄智寺の裏山を登ると、鎌倉市街を見晴らせる尾根道にあるものが天柱峰


 小倉遊亀

浄智寺境内には、女性として3人目の文化勲章を受章した鎌倉市の名誉市民・小倉遊亀や、「東京物語」など多くの名作を生んだ映画監督小津安二郎が居を構えた。



公衆トイレ

2017年(平成29年)に設置された公衆トイレ。

市が交付する補助金を活用して建設された第1号なのだとか。





 浄智寺


☆ ☆ ☆ ☆ ☆

 鎌倉検定

 秋の鎌倉

 鎌倉の紅葉


よりともジャパン.com


Translate