写真をクリック・タップすると情報ページへ移動します。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
(問)鎌倉五山第1位の寺はどこか。
(問)日本で最初の本格的な禅宗道場として、中国(宋)の経山万寿寺の伽藍配置を手本として創建された寺はどこか。
(問)建長寺の寺名は何に因んでつけられたか。
(問)総門「巨福山」の「巨」に筆の勢いで加わった一点は非常な重みがあるので「百貫点」ともいわれている社寺はどこか。
(問)建長寺三門の修復に尽力した和尚を助けようと、和尚に化けて勧進を手伝ったという動物は何か。
(問)建長寺では、7月15日、一山の僧侶が一堂に集い行われる施餓鬼会(地獄で苦しむ者の供養)の後、ある人物のためにもう一度施餓鬼会を行うという。この武将はだれか。
(問)鎌倉三名鐘とは、円覚寺・建長寺の梵鐘と、あと1つはどこの梵鐘か。
(問)鎌倉三名鐘のうち、建長寺の梵鐘を寄進したのはだれか。
(問)地獄谷と呼ばれた刑場の跡地に、日本で最初の禅専門道場として創建された寺院はどこか。
(問)鎌倉五山で唯一現存する法堂を有する寺はどこか。
(問)建長寺創建750周年に際して、法堂の天井画「雲龍図」を描いた画家はだれか。
(問)次のうち、国指定名勝ではないものはどこか。
1 建長寺庭園
2 円覚寺庭園
3 長谷寺庭園
4 瑞泉寺庭園
(問)「大覚禅師」という日本初の禅師号を与えられた僧とはだれか。
(問)鎌倉所在の「頂相(名僧の肖像画)」で唯一、国宝に指定されているのは何か。
(問)禅宗の高僧を写実的に描いた肖像画を何というか。
(問)毎年6月に、「河村瑞賢供養」が行われる寺社はどこか。
(問)石段の岩肌にある大天狗2体,小天狗10体の像が印象的な建長寺の鎮守は何か。
(問)建長寺の鎮守半僧坊大権現で祭礼が行われるのは毎月何日か。
(問)建長寺の裏山に祀られている鎮守半僧坊権現の石段の中腹を飾っているのは何か。
(問)以前は建長寺門前にあったが、現在は歩道の敷石にその位置が示されているのみで、徳川光圀の『鎌倉日記』や「建長寺境内絵図」に描かれている泉は何か。
(問)鎌倉彫の原型といわれる須弥壇が所蔵されているのはどこか。
(問)建長寺半僧坊権現から鎌倉の最高峰大平山を経て瑞泉寺に至る、約4キロのハイキングコースは何か。
(問)天園ハイキングコースにあり、「かながわの景勝100選」に指定されている鎌倉の全景を見晴らせる絶景ポイントはどこか。
(問)虫干しを兼ねて毎年この時期に建長寺・円覚寺の貴重な宝物が展示公開されるが、それはいつか。
(問)寺宝を虫干しするのに合わせて一般に公開する、建長寺や円覚寺の「宝物風入れ」は、毎年何月に行われているか。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
過去問集です。