別冊『中世歴史めぐりyoritomo-japan』




okadoのブログは、『中世歴史めぐりyoritomo-japan』の別冊。
京都・奈良・平泉・鎌倉などの寺社・歴史・人物・伝説・文化・自然・花などの情報をお伝えします。


検索




2017年8月2日水曜日

鎌倉寺社巡り~源頼朝が鎌倉入りする前の鎌倉~


甘縄神明神社

甘縄神明神社は、710年(和銅3年)、行基の草創により染屋時忠が建立。

鎌倉最古の神社といわれています。

創建者の染屋時忠は藤原鎌足の子孫で、奈良の東大寺を開いた良弁の父ともいわれている。

平直方から鎌倉の地を譲り受けた源頼義が祈願して義家を授かったのだと伝えられています。


杉本寺

杉本寺は、734年(天平6年)、光明皇后の夢のお告げを受けて行基が創建。

鎌倉最古の寺といわれています。

裏山は、三浦義明の子杉本義宗が杉本城を築き、六浦道を抑える要衝でした。


長谷寺

長谷寺は、736年(天平8年)、徳道によって開かれた寺と伝えられています。

創建者は藤原不比等の子房前(鎌足の孫)。

ただ、天平の昔からあったという記録はなく、梵鐘の銘文から鎌倉時代後期の建立ではないかとも考えられているようです。


満福寺

満福寺は、744年(天平16年)、行基によって開かれたと伝えられています。

源義経弁慶ゆかりの寺。


浄泉寺

浄泉寺は、819年(弘仁10年)、弘法大師空海によって開かれたという寺。


青蓮寺

青蓮寺は、819年(弘仁10年)、弘法大師空海によって開かれたという寺。

本尊の弘法大師像は鎖大師の名で親しまれています。


由比若宮

由比若宮は、1063年(康平6年)、源頼義が京都の石清水八幡宮を勧請して創建した社。


八雲神社

大町の八雲神社は、1080年頃、新羅三郎義光が京都の祇園八坂社を勧請して創建したと伝えられている社。

鎌倉最古の厄除け神社。


荏柄天神社

荏柄天神社は、1104年(長治元年)の創建。

源頼朝は幕府鬼門の守護神として崇敬しました。


御霊神社

御霊神社の創建年は不明ですが、平安時代後期と推定されています。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

源頼朝をめぐる鎌倉

北条氏をめぐる鎌倉

夏休み鎌倉計画!
夏だ!休みだ!鎌倉だ!

夏の江ノ島



よりともジャパン.com

検索

Translate