別冊『中世歴史めぐりyoritomo-japan』




okadoのブログは、『中世歴史めぐりyoritomo-japan』の別冊。
京都・奈良・平泉・鎌倉などの寺社・歴史・人物・伝説・文化・自然・花などの情報をお伝えします。


2013年4月26日金曜日

長谷寺と鎌倉大仏と円応寺~長谷観音と地獄・極楽~

長谷寺の宝物館で春季展「長谷観音と地獄・極楽」が開催されています。





地獄→救済→極楽

長谷には、「地獄の閻魔堂があって、その救済者として長谷観音があり、西方極楽浄土へ導いてくれる鎌倉大仏が存在していた」という繋がりがあったのかもしれません。



山ノ内にある円応寺(閻魔堂)は、1250年(建長2年)、長谷周辺に創建されたと伝えられています。



長谷寺は、736年(天平8年)の開創といわれていますが、梵鐘の銘文から1264年(文永元年)頃の建立と考えられます。



1252年(建長4年)に鋳造が開始されたという鎌倉大仏が完成した年代は不明ですが、おそらく長谷寺の建立と同時期に完成していたのでしょう。




世界文化遺産候補21の史跡
鎌倉手帳
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 鎌倉情報へ

Translate