別冊『中世歴史めぐりyoritomo-japan』




okadoのブログは、『中世歴史めぐりyoritomo-japan』の別冊。
京都・奈良・平泉・鎌倉などの寺社・歴史・人物・伝説・文化・自然・花などの情報をお伝えします。


2012年11月22日木曜日

柿田川湧水群


静岡県駿東郡清水町を流れる柿田川は、富士山の雨や雪解け水が三島溶岩流にしみ込み、その先端から湧き出している地下水を源泉としている川。

全長約1.2キロメートルで清水町役場付近で狩野川に合流しています。


柿田川
この水は、清水町・三島市・沼津市などの水道水源となっています。

湧山口

砂を巻き上げながら清水が湧き出しています。
湧出量は日に70万トンから100万トン。

魚の群


かつて、この清水を求めて工場が建てられ、その排水によって魚も住めない状況になったといいます。

地元の有志によってナショナルトラスト運動が展開され、もとの自然が取り戻されました。



八幡神社の太鼓橋


源頼朝義経兄弟の対面石で知られる八幡神社には、柿田川の清水が引かれた源氏池と平家池があったそうです。


鎌倉手帳
https://www.yoritomo-japan.com/kamakura.html


よりともジャパン.com