別冊『中世歴史めぐりyoritomo-japan』




okadoのブログは、『中世歴史めぐりyoritomo-japan』の別冊。
京都・奈良・平泉・鎌倉などの寺社・歴史・人物・伝説・文化・自然・花などの情報をお伝えします。


検索




2012年10月14日日曜日

相模国の一之宮寒川神社と二之宮川勾神社

その昔、相模国は、相武の国と師長の国とに分かれていました。

それぞれの国の一之宮は・・・寒川神社川勾神社


 寒川神社
(寒川町)

 川勾神社
(二宮町)


しかし、大化の改新によって2つの国が統合されます。

寒川神社と川勾神社は、相模国の一之宮をめぐって争ったといいますが、毎年5月5日に大磯町で行われる「国府祭」(こうのまち)は、その故事にちなんで行われている祭りです。

「国府祭」には、三之宮比々多神社伊勢原市)、四之宮前鳥神社(平塚市)、平塚八幡宮(平塚市)の神輿と、これらの神社を合祀した相模国総社の六所神社の神輿が集います。


 比々多神社

 前鳥神社

 平塚八幡宮

 六所神社


※これらの神社は、1192年(建久3年)、源頼朝が妻北条政子の御産加持を命じた神社です。
源実朝誕生の際、頼朝は鶴岡八幡宮27の神社仏閣に安産のための読経をさせています。)


 鎌倉手帳


よりともジャパン.com


検索

Translate