源頼朝が創った武家政権の都「鎌倉」の歴史を中心に、関係地の伝説・文化や自然・寺社の花などの情報をお伝えします。
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」「どうする家康」「光る君へ」ゆかりの史跡・寺社の情報も。
別冊『中世歴史めぐりyoritomo-japan』
okadoのブログは、
『中世歴史めぐりyoritomo-japan』
の別冊。
京都・奈良・平泉・鎌倉などの寺社・歴史・人物・伝説・文化・自然・花などの情報をお伝えします。
2012年7月17日火曜日
石橋山古戦場・・・小田原市
1180年(治承4年)8月23日、伊豆国を出て相模国へ進軍した
源頼朝
は、
石橋山
で平氏方の大庭景親らと戦いました。
佐奈田霊社
石橋山
で討死した
佐奈田与一義忠
を祀る。
文三堂
佐奈田与一義忠
とともに討死じた陶山文三家康を祀るお堂。
ねじり畑
石橋山
の景色
石橋山
の景色
石橋山の戦いに敗れた
源頼朝
は、8月28日、真鶴から安房に向けて船出しています(参考:
源頼朝船出の浜
)。
石橋山古戦場
https://www.yoritomo-japan.com/isibasiyama.htm
次の投稿
前の投稿
ホーム