別冊『中世歴史めぐりyoritomo-japan』




okadoのブログは、『中世歴史めぐりyoritomo-japan』の別冊。
京都・奈良・平泉・鎌倉などの寺社・歴史・人物・伝説・文化・自然・花などの情報をお伝えします。


検索




2011年7月10日日曜日

鎌倉宝戒寺の地蔵盆・・・地蔵まつり


お盆の時期に行われる地蔵菩薩の法会を「地蔵盆」ともいいます。

地蔵菩薩の縁日は毎月24日。

7月の縁日は「地蔵盆」となります。


 宝戒寺

宝戒寺の本尊は子育経読地蔵大菩薩。

1356年(貞治4年)、三条法印憲円によって造立されたといいます。

国の重要文化財に指定されています。


☆ ☆ ☆ ☆ ☆

宝戒寺は、北条氏の屋敷跡(小町亭跡)に建てられています。

代々の執権が住んだ館でもありました(北条執権館)。

1333年(元弘3年)、新田義貞の鎌倉攻めによって、110数年のわたる北条政権が滅ぼされます(鎌倉幕府の滅亡)。


 宝戒寺

1335年(建武2年)、後醍醐天皇は、足利尊氏に命じて、北条一族の霊を弔うための寺を建立させました。

それが宝戒寺です。

宝戒寺地蔵まつりは、お逮夜(たいや)にあたる7月23日の夕刻より始められます。


 木造地蔵菩薩坐像


☆ ☆ ☆ ☆ ☆

 宝戒寺

 鎌倉二十四地蔵


 鎌倉手帳


よりともジャパン.com


検索

Translate