別冊『中世歴史めぐりyoritomo-japan』




okadoのブログは、『中世歴史めぐりyoritomo-japan』の別冊。
京都・奈良・平泉・鎌倉などの寺社・歴史・人物・伝説・文化・自然・花などの情報をお伝えします。


2025年10月7日火曜日

山門公開 ~鎌倉 光明寺のお十夜 10月13日・14日~



光明寺山門は、鎌倉で一番大きな山門。

10月12日から光明寺のお十夜

13日・14日には、山門楼上が特別公開されます。


☆ ☆ ☆ ☆ ☆



山門楼上には、釈迦三尊像、四天王像、十六羅漢像が安置されています。


釈迦三尊像


光明寺山門・四天王
四天王像

光明寺山門・四天王


十六羅漢



☆ ☆ ☆ ☆ ☆



山門に掲げられている「天照山」の額は、後花園天皇の直筆。

後花園天皇は、光明寺お十夜を許可した後土御門天皇の父。

十夜の念仏会は、平安時代に円仁が唐の清涼山から比叡山に伝えたものといわれ、室町時代になって後花園天皇が京都東山の真如堂に伝えました。

そして、享徳年間(1452年~55年)、平貞国が真如堂に籠もって、10月6日から15日までの10日間にわたって勤行したのが、現在の「十夜法要」のはじまりと伝えられています。



お十夜


お十夜の始まり

お十夜日程


光明寺


☆ ☆ ☆ ☆ ☆


鎌倉のイベント


運慶 祈りの空間


鎌倉の紅葉

建長寺夜間拝観・紅葉ライトアップ

長谷寺ライトアップ


よりともジャパン.com