別冊『中世歴史めぐりyoritomo-japan』




okadoのブログは、『中世歴史めぐりyoritomo-japan』の別冊。
京都・奈良・平泉・鎌倉などの寺社・歴史・人物・伝説・文化・自然・花などの情報をお伝えします。


検索




2024年8月10日土曜日

今日から座間の「ひまわりまつり」


座間のひまわり


座間ひまわり畑は、55万本のひまわりが咲く首都圏最大級のひまわり畑。




2024年の「ひまわりまつり」は、8月10日(土)~13日(火)。

ひまわり畑には、散策路と展望台が設置され、ヒマワリ切り花販売、模擬店、特産品・推奨品の販売、アユのつかみどりなどのイベントが。


午前9時30分~午後5時

入場無料

開花状況は座間市観光協会HPで。





小田急線「相武台前駅」から「ひまわりまつり会場」まで臨時直行バスが運行されます。

JR相模線「相武台下駅」・「入谷駅」から徒歩で約20分程度。


☆ ☆ ☆ ☆ ☆

座間には・・・



星谷寺は坂東三十三所の観音霊場。

国の重要文化財に指定されている梵鐘は、佐々木信綱の寄進。

信綱は、源頼朝の挙兵の際に活躍した佐々木四兄弟の一人定綱の四男。




護王姫大明神は、源義経の側室だったという牛王姫を祀る社。


☆ ☆ ☆ ☆ ☆


ひまわりまつり








☆ ☆ ☆ ☆ ☆

夏休み鎌倉計画!

夏休み江の島計画!
夏の江ノ島


鎌倉の海水浴場

東洋のマイアミビーチ



よりともジャパン.com


鎌倉検定過去問~鳩三郎だった鳩サブレー:8月10日は鳩の日~


鎌倉の銘菓鳩サブレーを販売する豊島屋の創業者はだれか。


「鳩サブレー」について、次の説明文で内容に誤りを含むものはどれか。

 鳩サブレーは発売当初、四角い形をしていた。
 明治時代末期には、バターを使った鳩サブレーが誕生した。
 鳩サブレーは、豊島屋初代久保田久次郎が鶴岡八幡宮本殿の掲額の字や境内の宮鳩から ヒントを得たという。
 大正時代になると、小児医学博士が鳩サブレーを離乳期の幼児食に最適であると推薦し たことから、御用邸各宮家から用命を受け、徐々に人気を博していった。


鎌倉の銘菓である鳩サブレーが徐々に人気を博していったのは、大正時代、小児医学博士が幼児の離乳食に最適と推薦したことから、現在の〔 ① 〕小学校の地にあった鎌倉御用邸各宮家からも用命を受けたためである。また、発売当初、丸い形をしていたサブレーが鳩の形になったのは、〔 ② 〕の初代久保田久次郎が日ごろから崇拝していた鶴岡八幡宮本殿の掲額の「八」の字や、境内の宮鳩からヒントを得たことによる。


☆ ☆ ☆ ☆ ☆


鳩サブレーは、豊島屋の初代久保田久次郎が考案したお菓子。

離乳期の幼児に最適な食品であると小児科医が発表すると、御用邸からの注文もあり、次第に人気商品となっていったのだといいます。



鳩サブレーグッズの「鳩三郎」


はじめは円形の菓子だったようですが・・・。

鳩の形になったのは鶴岡八幡宮本宮楼門の掲額からヒントを得たのだといいます。


八幡宮の額

本宮楼門の額は、「八」の字が鳩の抱き合わせになっています。




ただ、名は「鳩三郎」だったのだとか・・・。




ぼんぼり祭は8月9日に終わりましたが、8月10日は「鳩の日」。

今年の鳩の日は『鳩サブレー1枚入缶セット』・・・




鎌倉検定


鶴岡八幡宮



歴史めぐり源頼朝


よりともジャパン.com


2024年8月8日木曜日

逃げ上手の若君~鶴岡八幡宮のぼんぼり祭~




鶴岡八幡宮ぼんぼり祭に掲揚されていたアニメ「逃げ上手の若君」の雪洞。

「逃げ上手の若君」とは・・・

1333年(元弘3年)の新田義貞鎌倉攻めで滅んだ北条高時の遺児・時行のことのようです。

時行は、幕府滅亡後、信濃に逃れていましたが、1335年(建武2年)、諏訪頼重に担がれて幕府再興の挙兵をします(中先代の乱)。

鎌倉を占領しますが、足利尊氏に攻められ逃亡。

のちに南朝(大覚寺統)に味方して各地で戦いますが、1353年(正平8年)5月20日、捕らえられて、龍ノ口で処刑されました。




ぼんぼり祭


鶴岡八幡宮




新田義貞の鎌倉攻め

鎌倉幕府滅亡


中先代の乱



よりともジャパン.com

実朝祭~ぼんぼり祭の最終日は源実朝の誕生日~


『吾妻鏡』によると・・・

1192年(建久3年)8月9日、晴れて風も穏やかな日。

朝早くから北条政子が産気づきます。


加持は鶴岡八幡宮別当の円暁。

祈祷は義慶坊と大学坊など。


鶴岡八幡宮と相模国の神社仏閣には、馬を寄附して読経させています。

福田寺〔酒匂〕

平等寺〔豊田〕

範隆寺〔平塚〕

宗元寺〔三浦〕

常蘇寺〔城所〕

王福寺〔坂本〕

新樂寺〔小磯〕

高麗寺〔大磯〕

國分寺〔一宮下〕

弥勒寺〔波多野〕

五大堂

寺努寺

觀音寺〔金目〕

大山寺

靈山寺〔日向〕

大箱根

惣社〔柳田〕

一宮〔佐河大明神〕

二宮〔河匂大明神〕

三宮〔冠大明神〕

四宮〔前取大明神〕

八幡宮

天滿宮

五頭宮

黒部宮〔平塚〕

賀茂〔柳下〕

新日吉〔柳田〕


そして、午前10時頃に男子が誕生。

のちの源実朝です。

悪魔払いのため、弓を鳴らす「鳴弦」と、鏑矢を放つ「引目」の儀式が行われます。

北条義時らは護刀(まもりがたな)を献上しました。

また、大江広元らによって刀と馬が献上され、これらが加持祈祷を行った験者や寺社に与えられています。

次に、乳母である阿波局が乳を与える役として参上します。

阿波局は、政子の妹で、頼朝の異母弟阿野全成の妻。

そして、御名字定めがあって「千万」と名付けられました。

(一般的に幼名は「千幡」という字が使われているようです。)


☆ ☆ ☆ ☆ ☆


「吹く風のすずしくもあるかおのづから山の蝉鳴きて秋は来にけり」

8月9日はぼんぼり祭の最終日。




白旗神社では、源実朝の遺徳を偲ぶ「実朝祭」が行われます(午前10時から)。



ぼんぼり祭


源実朝


鶴岡八幡宮











☆ ☆ ☆ ☆ ☆

8月10日の鎌倉は功徳の日!

黒地蔵縁日

四万六千日

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

鶴岡八幡宮例大祭


よりともジャパン.com


黒地蔵縁日~8月10日は覚園寺の地蔵盆~


覚園寺


覚園寺の8月10日は、地獄の罪人の苦しみを少しでも和らげようと鬼(獄卒)に代わって火を炊いたため「黒くすすけている」という伝説が残されている地蔵菩薩(黒地蔵)の縁日。

「参拝者の思いや願いを死者のもとへ届けてくれるという日」といわれています。


8月10日は、午前0時に開門。



覚園寺は、二代執権北条義時の建てた大倉薬師堂をその前身とする寺院。

源実朝の暗殺にかかわる伝説が残された寺でもあります(参考:大倉薬師堂と戌神将伝説)。



黒地蔵縁日



北条義時と戌神将の伝説








☆ ☆ ☆ ☆ ☆

ぼんぼり祭

四万六千日


☆ ☆ ☆ ☆ ☆

夏休み鎌倉計画!
夏だ!休みだ!鎌倉だ!

鎌倉の海水浴場

夏休み江の島計画!
夏の江ノ島

東洋のマイアミビーチ


よりともジャパン.com


検索

Translate