別冊『中世歴史めぐりyoritomo-japan』




okadoのブログは、『中世歴史めぐりyoritomo-japan』の別冊。
京都・奈良・平泉・鎌倉などの寺社・歴史・人物・伝説・文化・自然・花などの情報をお伝えします。


2025年10月30日木曜日

2026年は午年!白旗神社の絵馬と源義経の愛馬大夫黒




藤沢の白旗神社に午年の大絵馬が設置されました。

牛若丸(源義経)が乗馬で疾走しています。

愛馬の大夫黒かもしれません。

たくさんの馬が描かれていますが、青に白の斑点の馬は兄頼朝の愛馬池月

畠山重忠三日月なども描かれているのかも。



白旗神社源義経を祀る社。

毘沙門堂の毘沙門天は、義経が幼少期を過ごした鞍馬寺から勧請されたものと伝えられています。




大夫黒(たいふくろ)は、源義経後白河法皇より賜り、一ノ谷の戦い鵯越屋島の戦いで乗馬したという名馬。

『吾妻鏡』によると、屋島の戦いで郎党佐藤継信が討死すると、義経は継信を埋葬してくれた僧に大夫黒を与えたのだといいます。


大夫黒の墓

大夫黒は、死後、継信の墓のそばに葬られたのだと伝えられています。





白旗神社


源義経








☆ ☆ ☆ ☆ ☆


鎌倉 初詣情報


鎌倉 新年のイベント


よりともジャパン.com