源頼朝が創った武家政権の都「鎌倉」の歴史を中心に、関係地の伝説・文化や自然・寺社の花などの情報をお伝えします。
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」「どうする家康」「光る君へ」ゆかりの史跡・寺社の情報も。
別冊『中世歴史めぐりyoritomo-japan』
okadoのブログは、
『中世歴史めぐりyoritomo-japan』
の別冊。
京都・奈良・平泉・鎌倉などの寺社・歴史・人物・伝説・文化・自然・花などの情報をお伝えします。
2017年1月19日木曜日
龍宝寺の子育地蔵と金毘羅宮
かつて、藤沢への街道沿いの「白坂」(しらさか)という坂の上にあったという地蔵像。
このお地蔵さまは、子がない者が願をかければ子を授かり、親が願をかければ子が健康に育つといわれてきたそうです。
大船が沼地だったころ、水路の安全を祈願する金比羅宮が龍宝寺の西側の山に建てられていました。
龍寳寺
https://www.yoritomo-japan.com/page140ryuhoji.htm
次の投稿
前の投稿
ホーム