別冊『中世歴史めぐりyoritomo-japan』




okadoのブログは、『中世歴史めぐりyoritomo-japan』の別冊。
京都・奈良・平泉・鎌倉などの寺社・歴史・人物・伝説・文化・自然・花などの情報をお伝えします。


検索




2024年4月26日金曜日

東大寺東塔の高さは68メートル


かつての東大寺には、大仏殿の東西に七重塔(東塔・西塔)が配されていました。

2024年(令和6年)、東塔について研究してきた奈良文化財研究所は、その高さは68メートルだったというとりまとめ結果を発表しました。




東塔は、1180年(治承4年)12月の平重衡による南都焼討で焼失した後、1227年(嘉禄3年)頃に再建されましたが、1362年(康安2年)に落雷で焼失してしまいました。







現存する木造塔で一番高いのは京都の東寺五重塔

東大寺の東塔は、それより13メートルも高かったようです。

東大寺で受戒したという藤原道長も日本最大級の塔を見ていたのでしょうか。



南都焼討と東大寺の再興 ~重源と源頼朝~


東大寺大仏殿落慶供養


東大寺









☆ ☆ ☆ ☆ ☆


紫式部


藤原道長


よりともジャパン.com


2024年4月25日木曜日

紫式部が下向した福井県は恐竜王国


福井県は日本最大の恐竜化石発掘現場があることから恐竜王国と言われています。


福井駅


福井駅西口の恐竜広場には、動く恐竜モニュメントが設置されています。






東口にも









☆ ☆ ☆ ☆ ☆


紫式部と越前国


紫式部の越前下向


琵琶湖で紫式部・源氏物語


紫きぶ七橋


光る君へ 越前 大河ドラマ館



紫式部・源氏物語・光源氏ゆかりの地めぐり~光る君へ~



紫式部


よりともジャパン.com


中関白家の没落~藤原道隆の死で藤原道長の政権へ~


995年(正暦6年)正月、関白・藤原道隆は次女の原子を皇太子・居貞親王の妃としますが・・・

程なくして病に伏します。

そして・・・

4月3日、関白を辞し、4月6日に出家、4月10日に薨去(享年43)。


道隆は、嫡子の伊周を後継者にしようとしていたようですが・・・

4月27日、関白となったのは、弟の道兼

しかし、道兼は間もなく病に伏し、5月8日に没してしまいます。


伊周は、関白をめぐって叔父の道長と争いますが・・・

5月11日、一条天皇は道長に内覧の宣旨を下し、6月19日には伊周の上位となる右大臣に任命。

道長が氏長者となり、関白に代わって政務を執ることに。

これには、一条天皇の母・詮子が伊周より優れた資質をもった道長を強く推したことが背景にあったようです。


📎関白にならなかった藤原道長~内覧と摂政と関白~



藤原道長




紫式部・源氏物語・光源氏ゆかりの地めぐり~光る君へ~









☆ ☆ ☆ ☆ ☆


紫式部


源氏物語

光源氏


紫式部と越前国


紫式部の越前下向


紫式部の京都

琵琶湖で紫式部・源氏物語

平安宮 源氏物語ゆかりの地

源氏物語 須磨・明石

宇治十帖


紫式部年表


藤原道長

藤原彰子


清少納言


よりともジャパン.com


2024年4月24日水曜日

源氏物語車争図屏風~賀茂祭~


京都市平安京創生館に展示されている「源氏物語車争屏風」。

京都市歴史博物館蔵の複製。

紫式部『源氏物語』~葵の巻~での車争いの場面が描かれています。





賀茂祭が行われる4月、賀茂斎院(斎王)の御禊を見物しようと一条通に人々が集まります。

その中で起こったのが、光源氏の正室・葵の上と恋人の六条御息所の車が場所を争う事件。



『源氏物語』~葵の巻~


葵祭









☆ ☆ ☆ ☆ ☆


玉依媛命と賀茂別雷大神~賀茂神社由来物語と葵祭~


埒が明く・・・埒が明かない・・・


落馬してしまった清少納言の父清原元輔


賀茂祭の連歌対決


藤花の宴


賀茂祭の還御の行列「いとをかし」


賀茂祭に供奉した大江広元

四代将軍九条頼経、賀茂祭を見物する!


堅田供御人鮒奉献奉告祭


紫式部


清少納言


よりともジャパン.com


検索

Translate