別冊『中世歴史めぐりyoritomo-japan』




okadoのブログは、『中世歴史めぐりyoritomo-japan』の別冊。
京都・奈良・平泉・鎌倉などの寺社・歴史・人物・伝説・文化・自然・花などの情報をお伝えします。


2025年11月28日金曜日

鶴岡八幡宮の破魔矢~鎌倉初詣情報~

鶴岡八幡宮の破魔矢


鶴岡八幡宮破魔矢は、開運を願う正月の縁起物。

1063年(康平6年)、源頼義は現在の鶴岡八幡宮の前身となる由比若宮を創建した際、源氏の氏神として信仰していた石清水八幡宮から賜った破魔弓と破魔矢を奉納したのだといいます。

それが国宝の「朱漆弓」と「黒漆矢」。

破魔矢は黒漆矢に因んで作られたのだとか。


鶴岡八幡宮の初詣には、毎年250万人もの参拝者が訪れます。

授与される破魔矢は2月から1年がかりで準備されているそうです。




正月には鶴岡八幡宮の本宮楼門にも2本の矢が掲げられます。



初詣:鶴岡八幡宮


神楽始式
1月1日

御判神事
1月1日~7日

手斧始式
1月4日

除魔神事
1月5日

左義長
1月15日


鶴岡厄除大祭

初午祭 鶴岡八幡宮丸山稲荷社

節分・豆まき:鶴岡八幡宮


☆ ☆ ☆ ☆ ☆


鎌倉 初詣情報

鎌倉 新年のイベント


よりともジャパン.com