別冊『中世歴史めぐりyoritomo-japan』




okadoのブログは、『中世歴史めぐりyoritomo-japan』の別冊。
京都・奈良・平泉・鎌倉などの寺社・歴史・人物・伝説・文化・自然・花などの情報をお伝えします。


2025年1月4日土曜日

江の島ウィンターチューリップ2025/01/04


江の島サムエルコッキング苑ウインターチューリップが見ごろです。













2025年(令和7年)は巳年。

弁天さまの年。



江の島ウインターチューリップ



江の島弁財天


初詣:江島神社


巳年だ!蛇だ!弁財天だ!









☆ ☆ ☆ ☆ ☆


鎌倉江の島七福神

藤沢七福神めぐり


湘南の宝石

寒中神輿


よりともジャパン.com


2025年1月3日金曜日

初詣:江島神社~巳年は江の島弁財天の年~




江島神社は、辺津宮・中津宮・奥津宮からなる神社。

前身となる金亀山与願寺は、源頼朝奥州平泉藤原秀衡調伏祈願のために弁財天を勧請した1182年(寿永元年)を創建とする説があります。

祭神は宗像三女神(奥津宮が多紀理比賣命、中津宮が市寸島比賣命、辺津宮が田寸津比賣命)。

宗像三女神は美を象徴する神。

中でも市寸島比賣命は弁財天と結びつき、七福神としても信仰されています。


☆ ☆ ☆ ☆ ☆



辺津宮は、源実朝の命によって鶴岡八幡宮の供僧良真によって創建されたと伝えられています。

(江の島弁財天)

2025年(令和7年)は巳年。

巳年は弁財天の年。

辺津宮奉安殿には、国の重要文化財の「八臂弁財天」と、裸弁財天として知られる「妙音弁財天」が安置されています。



辺津宮白龍池の「白龍王黄金浄水」で洗い清めると福徳がもたらされると言われています。

白龍は弁財天の使いである白蛇八匹を従えているともいわれ、白蛇八匹で白龍になるとも。




末社の八坂神社の祭神は、宗像三女神の父建速須佐之男命


☆ ☆ ☆ ☆ ☆



中津宮は、慈覚大師(円仁)による創建と伝えられています。



祭神の市寸島比賣命は、美を司る女神。

もっと美しくなりたい女性が美白・美肌・美笑・美形・美髪を祈願するパワースポット。


☆ ☆ ☆ ☆ ☆




奥津宮の鳥居は、源頼朝が弁財天を勧請した時に寄進したものと伝えられています。





江の島弁財天


初詣:江島神社


巳年だ!蛇だ!弁財天だ!









☆ ☆ ☆ ☆ ☆


鎌倉江の島七福神

藤沢七福神めぐり


湘南の宝石

江の島ウインターチューリップ

寒中神輿


よりともジャパン.com


2025年1月2日木曜日

漁師さんの仕事始め「船おろし」




今日は坂ノ下海岸と材木座海岸の船おろし

大漁旗を掲げた船上から「みかん」が撒かれました。








「みかん」を投げる理由は、みかんの色が黄金色に似ているから。

その黄金が1年間の漁によって返ってくるようにという願いが込められています。





船おろし
1月2日


船祝い
1月4日


潮神楽
1月11日









☆ ☆ ☆ ☆ ☆


鎌倉初詣特集

鎌倉新年のイベント


巳年だ!蛇だ!弁財天だ!


鎌倉江の島七福神

藤沢七福神めぐり


都七福神


よりともジャパン.com