別冊『中世歴史めぐりyoritomo-japan』




okadoのブログは、『中世歴史めぐりyoritomo-japan』の別冊。
京都・奈良・平泉・鎌倉などの寺社・歴史・人物・伝説・文化・自然・花などの情報をお伝えします。


2024年11月23日土曜日

旧川喜多邸別邸(旧和辻邸) 特別公開中




旧川喜多邸別邸(旧和辻邸)が11月24日(日)まで公開されています。

10:00~16:00



鎌倉市川喜多映画記念館の入館とセットとなります(400円)。


旧川喜多邸別邸は、哲学者の和辻哲郎が居宅として使用していた建物を川喜多長政・かしこ夫妻が移築したもの。

海外から訪れる映画監督や映画スターたちを迎える場として使用されました。

アラン・ドロンも来たのだとか。







旧川喜多邸別邸









☆ ☆ ☆ ☆ ☆


鎌倉の紅葉




鎌倉初詣特集


鎌倉:新年のイベント


鎌倉江の島七福神


よりともジャパン.com


鶴岡八幡宮の紅葉・黄葉2024/11/22



源氏池のハゼがだいぶ赤く染まりました。




旗上弁財天社


鎌倉国宝館前


鎌倉国宝館前のイチョウは黄に染まりましたが、紅葉も少しずつ進んでいるようです。



白旗神社


柳原神池


大銀杏

大銀杏も色づき始めています。


平家池


全体的に見ごろとなるのは、12月上旬頃からになりそうです。




鶴岡八幡宮の紅葉


鶴岡八幡宮


初詣:鶴岡八幡宮


鎌倉の伝運慶仏









☆ ☆ ☆ ☆ ☆


源氏山公園の紅葉

旧一条恵観山荘の紅葉

本堂後庭園:北鎌倉明月院

長壽寺の特別拝観

長谷寺ライトアップ

北鎌倉の紅葉


鎌倉の紅葉




鎌倉初詣特集


鎌倉:新年のイベント


鎌倉江の島七福神


よりともジャパン.com


鎌倉:源氏山公園の紅葉・黄葉2024/11/22


源氏山公園では、ノムラモミジが赤茶から鮮やかな赤に変わろうとしています。

見ごろまでもう少し。










新たな紅葉も始まりました。

今シーズンは、11月25日の週から12月中旬頃まで愉しめるのかもしれません。



葛原岡神社のイチョウは一部で黄色くなっていますが、見ごろになるのは12月上旬からになるのかと思います。




源氏山公園の紅葉









☆ ☆ ☆ ☆ ☆


旧一条恵観山荘の紅葉

本堂後庭園:北鎌倉明月院

長壽寺の特別拝観

長谷寺ライトアップ

鶴岡八幡宮の紅葉



北鎌倉の紅葉


鎌倉の紅葉




鎌倉初詣特集


鎌倉:新年のイベント


鎌倉江の島七福神


よりともジャパン.com