okadoのブログ鎌倉情報

2025年8月21日木曜日

小笠原家の紋~小笠原流流鏑馬~




武家礼法の小笠原家の紋は「三階菱」。

小笠原家七代当主の小笠原貞宗は、後醍醐天皇から「小笠原は日本武士の定式たるべし」と称えられ、家紋として「王」の字を賜ったのだといいます。

三階菱は「王」を模したもの。

貞宗は、小笠原流礼法中興の祖といわれています。


☆ ☆ ☆ ☆ ☆



流鏑馬は、疾走する馬上から鏑矢を放ち的を射る弓術。

小笠原貞宗は、弓術・馬術に礼法を加えました。

鶴岡八幡宮例大祭では小笠原流流鏑馬が奉納されます(9月16日)。



流鏑馬


小笠原流弓馬礼法



鶴岡八幡宮例大祭








☆ ☆ ☆ ☆ ☆


浜降式:鶴岡八幡宮例大祭

神幸祭:鶴岡八幡宮例大祭


鶴岡八幡宮



よりともジャパン.com