okadoのブログ鎌倉情報

2024年2月10日土曜日

寛和の変 花山天皇が出家!~『扶桑略記』と『愚管抄』が伝える政変~


986年( 寛和2年)6月23日、花山天皇元慶寺で出家するという事件が発生(寛和の変)。

事件の首謀者は右大臣・藤原兼家

長男の道隆・次男の道綱・三男の道兼、そして僧の厳久も関与しています。


平安時代の歴史書『扶桑略記』によると

道兼と厳久が花山天皇大内裏から退出させます。

同時に道綱が神璽と宝剣を東宮に渡します。

そして、兼家が参内して諸門を固めさせ、践祚を強行しています。


慈円の『愚管抄』によると、

道兼と厳久が縫殿から花山天皇大内裏から退出させます。

急な事にためらう花山天皇に神璽と宝剣が東宮へ渡っていることを告げて、道隆道綱が神璽と宝剣を東宮の擬花舎に運びます。

そして、兼家が参内して諸門を固めさせ、五男の道長を関白・藤原頼忠のもとに遣わして政変の成就を伝えたのだといいます。





道兼と厳久に連れられた花山天皇元慶寺で剃髪。

一条天皇が即して兼家は摂政となっています。



紫式部・源氏物語・光源氏ゆかりの地めぐり~光る君へ~









紫式部


源氏物語

光源氏


紫式部と越前国


紫式部の越前下向


琵琶湖で紫式部・源氏物語

平安宮 源氏物語ゆかりの地

源氏物語 須磨・明石

宇治十帖


紫式部年表


藤原道長

藤原彰子



よりともジャパン.com