源頼朝が創った武家政権の都「鎌倉」の歴史を中心に、関係地の伝説・文化や自然・寺社の花などの情報をお伝えします。
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」「どうする家康」「光る君へ」ゆかりの史跡・寺社の情報も。
okadoのブログ鎌倉情報
(移動先: ...)
桜情報~鎌倉・熱海・松田・小田原・伊豆など~
鎌倉のアジサイ情報~鎌倉以外の紫陽花情報も。~
鎌倉の祭・行事・イベント~∔京都・伊豆・熱海・小田原なども~
鎌倉の寺社・史跡・伝説
源頼朝ゆかりの地めぐり・伝説めぐり
人物と歴史~平安・鎌倉・南北朝・室町・戦国~
「鎌倉殿の13人」ゆかりの地めぐり・伝説めぐり
鎌倉の霊場巡礼
鎌倉の紅葉・黄葉
梅の情報~鎌倉・小田原・曽我梅林など~
雪の鎌倉
鎌倉の花・自然・景色~鎌倉以外の花も・・・~
鶴岡八幡宮の大銀杏
鎌倉の古道
江の島
湘南の海
神奈川の歴史・自然
奈良・京都・滋賀で源頼朝・徳川家康・紫式部
富士山
「青天を衝け」渋沢栄一
その他(いろいろ)
▼
ラベル
紫式部・光る君へ
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
紫式部・光る君へ
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2024年12月28日土曜日
多井畑厄除八幡宮~義経も祈願した日本最古の厄除けの霊地~
›
多井畑厄除八幡宮 は、770年(神護景雲4年)の疫病流行の際に疫神祭が行われた地に鎮座。 安元年間(1175-1177)に 石清水八幡宮 を勧請して創建されました。 光源氏 のモデルの一人とされる在原行平や 一ノ谷の戦い の英雄 源義経 が祈願したと伝えられ、日本最...
2024年12月17日火曜日
嵐が来るわ!道長の死と武士の台頭。~光る君へ~
›
大河ドラマ「光る君へ」の最終回では、 藤原道長 が最期を迎える時、 紫式部 は道長に「戦のない泰平の世を護られました」と語っていました。 ただ、最後の言葉は「嵐がくるわ」でした。 1027年(万寿4年)12月4日、 道長 が薨去すると、翌年、東国では平忠常が反乱を起こし...
2024年12月12日木曜日
紫式部の歌~京都・越前・琵琶湖の歌碑~
›
★幼い頃からの友に出逢ったときの歌 めぐりあひて 見しやそれとも わかぬまに 雲がくれにし 夜半の月かな 蘆山寺歌碑 嵯峨嵐山の歌碑 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ★上賀茂神社の片岡社で詠んだ歌。 ほととぎす 声まつほどは 片岡の 森のしづ...
2024年11月21日木曜日
都七福神めぐり~2025京都の正月限定のバスツアー~
›
📎スマホ・タブレットはこちらのページで 京都は七福神発祥の地。 都七福神めぐり は、萬福寺【布袋尊】、東寺【毘沙門天】、六波羅蜜寺【弁財天】、ゑびす神社【ゑびす神】、松ヶ崎大黒天【大黒天】、赤山禅院【福禄寿神】、革堂【寿老神】の7箇所の寺社を巡ります 1月1日...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示