源頼朝が創った武家政権の都「鎌倉」の歴史を中心に、関係地の伝説・文化や自然・寺社の花などの情報をお伝えします。
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」「どうする家康」「光る君へ」ゆかりの史跡・寺社の情報も。
okadoのブログ鎌倉情報
(移動先: ...)
桜情報~鎌倉・熱海・松田・小田原・伊豆など~
鎌倉のアジサイ情報~鎌倉以外の紫陽花情報も。~
鎌倉の祭・行事・イベント~∔京都・伊豆・熱海・小田原なども~
鎌倉の寺社・史跡・伝説
源頼朝ゆかりの地めぐり・伝説めぐり
人物と歴史~平安・鎌倉・南北朝・室町・戦国~
「鎌倉殿の13人」ゆかりの地めぐり・伝説めぐり
鎌倉の霊場巡礼
鎌倉の紅葉・黄葉
梅の情報~鎌倉・小田原・曽我梅林など~
雪の鎌倉
鎌倉の花・自然・景色~鎌倉以外の花も・・・~
鶴岡八幡宮の大銀杏
鎌倉の古道
江の島
湘南の海
神奈川の歴史・自然
奈良・京都・滋賀で源頼朝・徳川家康・紫式部
富士山
「青天を衝け」渋沢栄一
その他(いろいろ)
▼
ラベル
神奈川の歴史・自然
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
神奈川の歴史・自然
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2025年4月5日土曜日
小田原おでんサミット2025~満開の桜を見ながらおでん~
›
「小田原おでん」は、市内の老舗蒲鉾店などが作った「おでん種」に、 曽我梅林 の梅で作った「梅みそ」を付けて食べるのが特徴。 桜が咲く小田原城址公園二の丸広場では、毎年、「小田原おでんサミット」が開催されています。 「小田原の海の幸」をテーマに実施した「おでん種コン...
2025年4月3日木曜日
北條五代祭り2025~パレード・パフォーマンス・隊列編成~
›
5月3日に行われる 「北條五代祭り」 は、戦国大名・後北条氏五代(初代 早雲 、二代 氏綱 、三代 氏康 、四代 氏政 、五代 氏直 )を称え偲ぶ祭。 武者隊・鉄砲隊を中心に、市内学校の吹奏楽部・バンドチームの音楽隊、小田原ばやし・神輿など総勢1700名が市内を勇壮に練り歩...
2025年3月29日土曜日
源頼朝旗挙祭に掲げれた幟旗と頼朝の七騎馬落の伝説
›
真鶴町の 岩海岸 で開催された「源頼朝旗挙祭2025」の会場には、源頼朝・土肥実平・安達盛長・新開忠氏・土屋宗遠・土肥遠平・岡崎義実の幟旗が掲げられました。 1180年(治承4年)、 石橋山の戦い に敗れた 源頼朝 は、山中を彷徨った後、 土肥実平 の手引きで土肥郷(現...
2025年3月17日月曜日
長興山のしだれ桜~北条政子建立の釈迦牟尼がある寺の桜~
›
長興山のしだれ桜 長興山紹太寺 の しだれ桜 は小田原藩稲葉家の二代藩主稲葉正則が植えたともいわれる古木。 ソメイヨシノより1週間ほど早く開花します。 紹太寺HPによると・・・ 開花は3月20日ごろ、見ごろは3月23日からの1週間という予想。 参考...
2025年3月16日日曜日
2025小田原桜まつり
›
小田原桜まつりの開催期間は、開花から見ごろが終わるまで。 小田原城址公園 、 長興山のしだれ桜 、沼代桜の馬場で開催されます。 小田原城址公園 3月15日時点でのウェザーニュースの予想では、 小田原城址公園の桜 の開花予想は3月25日。 満開日は4月4日。...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示