源頼朝が創った武家政権の都「鎌倉」の歴史を中心に、関係地の伝説・文化や自然・寺社の花などの情報をお伝えします。
大河ドラマゆかりの史跡・寺社の情報も。
okadoのブログ鎌倉情報
(移動先: ...)
鎌倉の祭・行事・イベント~∔京都・伊豆・熱海・小田原なども~
鎌倉の寺社・史跡・伝説
源頼朝ゆかりの地めぐり・伝説めぐり
人物と歴史~平安・鎌倉・南北朝・室町・戦国~
奈良・京都・滋賀の寺社・史跡・歴史
桜情報~鎌倉・熱海・松田・小田原・伊豆など~
鎌倉のアジサイ情報~鎌倉以外の紫陽花情報も。~
鎌倉の紅葉・黄葉~鎌倉以外の紅葉も~
梅の情報~鎌倉・小田原・曽我梅林など~
鎌倉の花・自然・景色~鎌倉以外の花も・・・~
江の島
神奈川の歴史・自然
▼
ラベル
人物と歴史
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
人物と歴史
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2025年10月25日土曜日
2026年は午年。青馬「池月」が現れた千束八幡神社
›
千束八幡神社 東京都大田区の 洗足池 に鎮座する 千束八幡神社 は「旗挙げ八幡」とも呼ばれる古社。 1180年(治承4年)、この地に陣を構えて諸将の参陣を待ったという 源頼朝 の前に野馬が飛来。 「池に映る月影のよう」であったことから 「池月」 と名付けられたのだと...
2025年4月14日月曜日
富士山本宮浅間大社~源頼朝・北条義時が崇敬した社~
›
富士山本宮浅間大社 は富士山の噴火を鎮めるために建てられた社。 湧玉池 噴火を鎮めるためには水が必要。 そのため清水の湧く地に遷座されたのではないかといわれています。 富士山本宮浅間大社 の祭神 「木花開耶姫」 (この...
2025年2月13日木曜日
釈迦を誕生させた白い象~仏涅槃図~
›
涅槃図 に描かれている白い象 釈迦の生母はマーヤー(摩耶)夫人。 摩耶夫人は、釈迦族の王・シュットーダナ(浄飯)の妃となってから、ながらく子供に恵まれませんでしたが・・・ ある日の、天から白象が降りてきて、自分の右わきから胎内に入る夢を見て懐妊したのだといいます。...
2024年3月11日月曜日
北條五代祭り~2024年は60周年記念~
›
「北條五代祭り」 は、戦国大名・後北条氏五代を称え偲ぶ祭り。 北条氏五代とは、初代 早雲 、二代 氏綱 、三代 氏康 、四代 氏政 、五代 氏直 。 武者行列のパレードが市内を勇壮に練り歩きます。 2024年は60周年記念。 鉄砲衆 小田原城...
2023年7月19日水曜日
織田信長の摠見寺~重要文化財に二王門と三重塔~
›
摠見寺 は、織田信長が 安土城 の郭内に創建した臨済宗 妙心寺 派の寺院。 二王門と三重塔以外は焼失してしまっている。 二王門は近江国甲賀郡柏木神社から移築されたもの。 1571年(元亀2年)建立で重要文化財。 金剛力士像は室町時代の作で重要文化...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示