okadoのブログ鎌倉情報

2024年10月5日土曜日

敦成親王の呪詛事件と敦康親王を東宮にしたかった藤原伊周


1008年(寛弘2年)9月11日、藤原道長の長女・彰子一条天皇の第二皇子・敦成親王を出産しますが・・・

翌1009年(寛弘3年)正月、一条院内裏で祈祷の際に用いられる道具が発見され、藤原伊周らが道長・彰子・敦成親王を呪詛していたのではないかという噂が流れます。

彰子が敦成親王を生んだことで、妹の定子が生んだ敦康親王が東宮(皇太子)になることの望みが薄くなっていたため、伊周が疑われたようです。

加持祈祷の呪詛をした僧・円能が捕えられ、厳しい拷問が行われた結果・・・

依頼したのは、伊周の叔母・高階光子と伊周の家人・源方理らと判明。

二人は官位を剝奪され、伊周は公務を停止されてしまいます。


☆ ☆ ☆ ☆ ☆


~伊周の望み~

呪詛事件の前年12月、敦成親王の「百日の儀」が催されました。

伊周は公卿が詠んだ和歌の序題を書こうとしていた藤原行成の筆を取り上げ、自作の和歌序を書いたのだとか。


その内容は

「第二皇子百日ノ嘉辰禁省ニ合宴ス」

敦成親王の百日の宴を宮中で盃を交わすというものだが、わざわざ敦成親王を第二皇子であることを強調。

つまり、第一皇子は伊周の妹・定子が生んだ敦康親王であるということ。


さらに、

「隆周之昭王穆王ハ暦数長シ。我ガ君又暦数長シ。我ガ君又胤子多シ」

と続け、「隆周」(道隆伊周父子)の繁栄は長いこと

そして、一条天皇の在位も長く、敦成親王以外にもたくさんの嗣子がいること

を訴えます。


最後に、

「康イ哉帝道。誰カ歓娯セ不ラン」

と書き、帝の治める道は安康であるとしたが、「康」は敦康親王の「康」を意味していたのだとか・・・


この場をわきまえない伊周の挙動は人々から非難されることになったのだといいます。



☆ ☆ ☆ ☆ ☆


~伊周の死~


公務を停止された伊周は6月に許されますが、1010年(寛弘7年)正月28日死去(37歳)。

『栄花物語』によると死因は飲水病(糖尿病)だったようですが、気力も体力も限界だったのかもしれません。


☆ ☆ ☆ ☆ ☆


~一条天皇崩御~


1011年(寛弘8年)6月13日、病が重くなった一条天皇は居貞親王(三条天皇)に譲位、6月22日に崩御しました。

一条天皇は、敦康親王を東宮(皇太子)にと望んでいましたが、藤原行成に説得されて敦成親王を皇太子にすることとしたのだといわれています。




藤原道長

藤原彰子


一条天皇









☆ ☆ ☆ ☆ ☆


紫式部


源氏物語

光源氏


紫式部の京都

平安宮 源氏物語ゆかりの地

琵琶湖で紫式部・源氏物語

源氏物語 須磨・明石

宇治十帖


紫式部年表



紫式部・源氏物語・光源氏ゆかりの地めぐり~光る君へ~


よりともジャパン.com