紫式部の父・
藤原為時は、977年(貞元2年)、師貞親王(のちの
花山天皇)の読書始では副侍読を務めています。
読書始(どくしょはじめ)は、皇族や貴族の子弟が初めて読み方を授けられる儀式。
侍読(じどく)は、天皇や東宮のそばに仕えて学問を教授する学者のこと。
984年(永観2年)、師貞親王が即位して
花山天皇が誕生すると、為時は式部丞・六位蔵人に任じられ、後の出世も期待されますが・・・
花山天皇は、986年(寛和2年)6月23日、
藤原兼家・
道兼父子の策略により
元慶寺で出家しまいます(
寛和の変)。
花山天皇の退位により官職を辞した
為時は、996年(長徳2年)に越前守に任じられるまで散位の時が続くことに・・・
元慶寺は、
寛和の変で花山天皇が出家した寺。
そのため、花山寺とも呼ばれています。