okadoのブログ鎌倉情報

2013年12月24日火曜日

以仁王の令旨と源頼政と宇治平等院

1180年(治承4年)、後白河法皇の第三皇子以仁王は、源頼朝をはじめとする全国の源氏に平氏打倒の令旨を発します。

以仁王は、邸宅が三条高倉にあったとことから「高倉宮」と呼ばれていました。



御所八幡宮は三條坊門万里小路邸に建てられたのが始まり。


三條坊門万里小路邸は、以仁王(高倉宮)の邸宅があったので「高倉殿」とも呼ばれていました。



『吾妻鏡』によれば、4月9日、源頼政は息子の仲綱とともに三条高倉御所を訪れ、源頼朝をはじめとする全国の源氏に令旨を発し、平家を討ち滅ぼすことを申し入れました。

頼政は、源頼光を祖とする摂津源氏(参考:六孫王神社)。

1159年(平治元年)の平治の乱では平清盛に味方し、清和源氏の中では唯一人「従三位」に処せられた公卿でした。


以仁王と頼政の計画は、間もなく平氏方に露見し、5月26日、2人は南都の興福寺へ向かいます。
(興福寺の僧兵を頼ったものと考えられています。)


当時の興福寺は多くの僧兵を抱えていました。


しかし、宇治で平氏の軍勢に追いつかれ合戦となってしまいます。

頼政は宇治橋の橋板を落とし、平等院に籠もって奮戦しましたが、平氏の大軍の前に敗れ、自刃しました。


扇の芝平等院
(源頼政終焉の地)

扇の芝は観音堂の横

源頼政の墓平等院

源頼政の墓がある塔頭最勝院




頼政が平等院で時間を稼いでいる間、以仁王は興福寺へと向かいますが、南山城の加幡河原で追討軍に追いつかれて討たれたといいます。


☆ ☆ ☆ ☆ ☆

鎌倉との繋がりを求めて・・・
奈良・京都

源義経伝説

歴史めぐり源頼朝




よりともジャパン.com