源頼朝が創った武家政権の都「鎌倉」の歴史を中心に、関係地の伝説・文化や自然・寺社の花などの情報をお伝えします。
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」「どうする家康」「光る君へ」ゆかりの史跡・寺社の情報も。
okadoのブログ鎌倉情報
(移動先: ...)
桜情報~鎌倉・熱海・松田・小田原・伊豆など~
鎌倉のアジサイ情報~鎌倉以外の紫陽花情報も。~
鎌倉の祭・行事・イベント~∔京都・伊豆・熱海・小田原なども~
鎌倉の寺社・史跡・伝説
源頼朝ゆかりの地めぐり・伝説めぐり
人物と歴史~平安・鎌倉・南北朝・室町・戦国~
「鎌倉殿の13人」ゆかりの地めぐり・伝説めぐり
鎌倉の霊場巡礼
鎌倉の紅葉・黄葉
梅の情報~鎌倉・小田原・曽我梅林など~
雪の鎌倉
鎌倉の花・自然・景色~鎌倉以外の花も・・・~
鶴岡八幡宮の大銀杏
鎌倉の古道
江の島
湘南の海
神奈川の歴史・自然
奈良・京都・滋賀で源頼朝・徳川家康・紫式部
富士山
「青天を衝け」渋沢栄一
その他(いろいろ)
▼
ラベル
鎌倉のアジサイ
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
鎌倉のアジサイ
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2025年2月25日火曜日
2025年の「遠藤あじさいまつり」・・・~藤沢:小出川~
›
慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス南部を流れる小出川の両岸、えびす橋から大黒橋までの約500メートルには、約500株のアジサイが植栽されています。 毎年、「遠藤あじさいまつり」が開催されてきましたが、遠藤あじさいの会の インスタグラム に以下の記事が・・・ 「あじさ...
2025年2月18日火曜日
2025開成町あじさいまつり 6月7日~15日
›
開成町の 「あじさいの里」 には、あじさいが5000株植栽されています。 2025年の開成あじさいまつりは、令和7年6月7日(土)~6月15日(日)。 田植えが終わったばかりの田んぼの緑と虹色に咲き誇るあじさいは必見です。 ☆ ☆ ☆...
2025年2月11日火曜日
2025日本の自生アジサイ展~大船フラワーセンター~
›
2025年も大船フラワーセンターで 「日本の自生アジサイ展」 が開催されます。 展示されるのは、鎌倉アジサイ同好会の皆さんが育てられたアジサイ。 5月19日(月)~5月25日(日) 9:00~16:30 ※初日は13:00から ※最終日は16:00まで ...
2025年1月19日日曜日
2025あじさいシーズンのJR鎌倉直通臨時列車
›
JR東日本は、あじさいシーズンに鎌倉直通の臨時特急列車を運行します。 武蔵野線・五日市線・青梅線・常磐線の各沿線から鎌倉まで乗り換えなし。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ...
2024年6月15日土曜日
今がピーク~鎌倉おすすめアジサイ~
›
鎌倉のアジサイの多くは、6月10日頃からピークの時を迎えたようです。 通常、アジサイのピークの期間は10日前後。 今が最高の時なのかもしれません。 ピークを過ぎると花が痛んできますが、それでも1週間前後は美しい状態を保ってくれると思います。 天候にもよるのですが...
2024年6月14日金曜日
江島神社~アジサイを愉しみながら源頼朝・源実朝~2024/06/14
›
江島神社 は、 辺津宮 ・ 中津宮 ・ 奥津宮 からなる神社。 瑞心門 辺津宮 辺津宮 は、 鶴岡八幡宮 の供僧 良真 が 源実朝 に願い出て創建されたと伝えられている。 銭洗白龍王 奉安殿 奉安殿 には、国の重要文化財の「八臂...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示