源頼朝が創った武家政権の都「鎌倉」の歴史を中心に、関係地の伝説・文化や自然・寺社の花などの情報をお伝えします。
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」「どうする家康」「光る君へ」ゆかりの史跡・寺社の情報も。
okadoのブログ鎌倉情報
(移動先: ...)
桜情報~鎌倉・熱海・松田・小田原・伊豆など~
鎌倉のアジサイ情報~鎌倉以外の紫陽花情報も。~
鎌倉の祭・行事・イベント~∔京都・伊豆・熱海・小田原なども~
鎌倉の寺社・史跡・伝説
源頼朝ゆかりの地めぐり・伝説めぐり
人物と歴史~平安・鎌倉・南北朝・室町・戦国~
「鎌倉殿の13人」ゆかりの地めぐり・伝説めぐり
鎌倉の霊場巡礼
鎌倉の紅葉・黄葉
梅の情報~鎌倉・小田原・曽我梅林など~
雪の鎌倉
鎌倉の花・自然・景色~鎌倉以外の花も・・・~
鶴岡八幡宮の大銀杏
鎌倉の古道
江の島
湘南の海
神奈川の歴史・自然
奈良・京都・滋賀で源頼朝・徳川家康・紫式部
富士山
「青天を衝け」渋沢栄一
その他(いろいろ)
▼
ラベル
江の島
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
江の島
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2025年3月14日金曜日
2025江の島トンボロ~砂の道が現れる日~
›
江の島トンボロ は干潮時に現われる砂の道。 江の島 と対岸の片瀬の浜が繋がります。 ※ 気象状況などにより現れない場合もあります。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ...
2025年3月8日土曜日
江の島で源頼朝の武者行列~湘南江の島春まつり~2025/03/08
›
「湘南江の島春まつり」 の初日にで行われた 武者行列 。 1182年(養和2年)、 源頼朝 は 文覚 に命じて 江の島 に弁財天を勧請しました。 その理由は、 奥州平泉 の 藤原秀衡 を調伏するため。 武者行列 は、 頼朝 が 江の島 で戦勝祈願をした時の様子...
2025年3月6日木曜日
甲斐源氏相伝の弓馬礼法~2025江の島流鏑馬~
›
3月8日(土)、 江の島 の片瀬東浜海岸では 江の島流鏑馬 が行われます。 奉仕されるのは 武田流流鏑馬 。 弓馬の礼 は、896年(寛平8年)、宇多天皇に命じられた源能有が制定。 能有は、これを貞純親王に伝えます。 そして、貞純親王の子で清和源氏の始祖 ...
2025年3月5日水曜日
源頼朝と江の島弁財天~湘南江の島春まつり~
›
『吾妻鏡』によると・・・ 1182年(養和2年)4月5日、 江の島 では 奥州平泉 の 藤原秀衡 を調伏するため 文覚 が勧請した弁財天の開眼供養が行われました。 源頼朝 もそれに立ち会うため、 足利義兼 ・ 北条時政 ・新田義重・ 畠山重忠 ・ 下河辺行平 ・下河辺政義...
2025年2月25日火曜日
藤沢:常立寺の枝垂れ梅2025/02/25
›
藤沢片瀬の 常立寺 の枝垂れ梅が見ごろ。 枝垂れ梅の前では茶がいただけます。 常立寺 常立寺 は、 龍ノ口処刑場 で処刑された者を弔うために建てられた寺。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示