okadoのブログ鎌倉情報

2025年10月23日木曜日

特別展「釈宗演老師と神津コレクション」~2025 円覚寺の宝物風入~


2025年の円覚寺宝物風入では、特別展「釈宗演老師と神津コレクション」が開催されます。

11月1日(土)~3日(月祝)
9:00~16:00




釈宗演は、円覚寺建長寺の管長を勤め、廃仏毀釈によって荒廃していた東慶寺を中興した高僧。

仏教学者の鈴木大拙や小説家の島崎藤村・夏目漱石など多くの信奉者がいました。

1893年(明治26年)にシカゴで開かれた万国宗教大会で「禅(ZEN)」についての講演を行い、日本人の僧として初めて「禅」(「ZEN」)を欧米に紹介したことで知られています。

神津コレクションは、宗演と交流のあった信州佐久の豪農 神津禎次郎・猛 父子が遺した宗演の遺品群。

島崎藤村が小諸義塾の講師をしていた頃に書き始めた『破壊』は、神津猛の援助があって出版されたのだといいます。


☆ ☆ ☆ ☆ ☆



島崎藤村や夏目漱石は、円覚寺塔頭の帰源院に止宿し、釈宗演に参禅。

その時の体験を藤村は『春』に漱石は『門』に描いています。


釈宗演の墓
(東慶寺)

釈宗演は、1919年(大正8年)11月1日、東慶寺で遷化(61歳)。


松岡宝蔵

東慶寺の寺宝を展示する松岡宝蔵は、釈宗演の遺言で建てられた宝物館。



宝物風入

円覚寺舎利殿



円覚寺








☆ ☆ ☆ ☆ ☆


湘南キャンドル

旧川喜多邸別邸

旧華頂宮邸 建物公開


円覚寺の紅葉

建長寺夜間拝観・紅葉ライトアップ


鎌倉の紅葉

北鎌倉の紅葉


よりともジャパン.com