okadoのブログ鎌倉情報

2025年9月7日日曜日

源頼朝が選んだ弓馬の達人22名


流鏑馬


1193年(建久4年)、源頼朝は、富士裾野の巻狩りに先立って那須野で巻狩りを催しました。

このとき頼朝は、弓馬術に優れた腹心の者22名を選んで弓箭を帯びさせました。

他の者は一万騎もいたそうですが、弓箭を帯びず勢子の役をしたのだそうです。

弓箭を帯びる→弓矢を携帯すること。

勢子→鳥獣を追い出す役。


22名に選ばれたのは・・・


★北条義時

北条時政の次男、北条政子の弟。


★武田信光

弓馬四天王の一人。

武田流流鏑馬の祖。


★小笠原長清

弓馬四天王の一人。

小笠原流流鏑馬の祖。


★里見義成

新田氏の祖新田義重の孫。


★小山朝光(結城朝光)

頼朝の乳母だった小山政光寒河尼の子。


★下河辺行平

小山氏の一族で頼朝からは「日本無双の弓取」と称賛された。


★三浦義連

源義経に従った一ノ谷の戦い鵯越の逆落し)で活躍。


★和田義盛

鎌倉幕府侍所別当


★千葉成胤

千葉常胤上総広常の孫。


★榛谷重朝

稲毛重成の弟、畠山重忠の従兄弟。


★諏訪盛澄

1187年(文治3年)、鶴岡八幡宮流鏑馬で妙技を披露。


★藤沢清親

1193年(建久4年)の武蔵国入間野の鳥猟で百発百中の妙技を披露。


★佐々木盛綱

1180年(治承4年)の頼朝の挙兵で、加藤景廉とともに伊豆の目代山木兼隆を討ち取った。


★渋谷高重

渋谷重国の次男。


★葛西清重

豊島清元(清光)の三男。


★望月重義

弓馬四天王の一人・望月重隆の兄。


★梶原景季

梶原景時の長男。


★工藤行光

石橋山の戦い北条宗時とともに討死した工藤茂光の子。


★仁田忠常

平家追討で活躍。


★狩野宗茂

工藤茂光の子。


★宇佐美助茂

工藤祐経の弟。


★土屋義清

岡崎義実の子










☆ ☆ ☆ ☆ ☆


9月14日~16日は・・・
鶴岡八幡宮例大祭


鶴岡八幡宮神幸祭

鶴岡八幡宮例大祭流鏑馬


鶴岡八幡宮



よりともジャパン.com