源頼朝が創った武家政権の都「鎌倉」の歴史を中心に、関係地の伝説・文化や自然・寺社の花などの情報をお伝えします。
大河ドラマゆかりの史跡・寺社の情報も。
okadoのブログ鎌倉情報
(移動先: ...)
鎌倉の祭・行事・イベント~∔京都・伊豆・熱海・小田原なども~
鎌倉の寺社・史跡・伝説
源頼朝ゆかりの地めぐり・伝説めぐり
人物と歴史~平安・鎌倉・南北朝・室町・戦国~
奈良・京都・滋賀の寺社・史跡・歴史
桜情報~鎌倉・熱海・松田・小田原・伊豆など~
鎌倉のアジサイ情報~鎌倉以外の紫陽花情報も。~
鎌倉の紅葉・黄葉
梅の情報~鎌倉・小田原・曽我梅林など~
鎌倉の花・自然・景色~鎌倉以外の花も・・・~
江の島
神奈川の歴史・自然
▼
2023年9月3日日曜日
西郷局の墓~宝台院~
西郷局
(通称・お愛の方)は
徳川家康
の側室。
二代将軍・徳川秀忠と清州城主・松平忠吉の生母。
1589年(天正17年)、
駿府城
で死去(享年38)し、城下の龍泉寺に葬られました。
その後、
西郷局
に正一位が贈られ、戒名も「宝台院殿一品大夫人松誉定樹大禅定尼」とされたことから、龍泉寺は
宝台院
と呼ばれるようになったのだそうです。
宝台院
宝台院
は、1507年(永正4年)、鎌倉の
光明寺
第九世の観誉祐崇が開創した龍泉寺を始まりとする浄土宗の寺院。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示