源頼朝が創った武家政権の都「鎌倉」の歴史を中心に、関係地の伝説・文化や自然・寺社の花などの情報をお伝えします。
大河ドラマゆかりの史跡・寺社の情報も。
okadoのブログ鎌倉情報
(移動先: ...)
鎌倉の祭・行事・イベント~∔京都・伊豆・熱海・小田原なども~
鎌倉の寺社・史跡・伝説
源頼朝ゆかりの地めぐり・伝説めぐり
人物と歴史~平安・鎌倉・南北朝・室町・戦国~
奈良・京都・滋賀の寺社・史跡・歴史
桜情報~鎌倉・熱海・松田・小田原・伊豆など~
鎌倉のアジサイ情報~鎌倉以外の紫陽花情報も。~
鎌倉の紅葉・黄葉
梅の情報~鎌倉・小田原・曽我梅林など~
鎌倉の花・自然・景色~鎌倉以外の花も・・・~
江の島
神奈川の歴史・自然
▼
2023年5月5日金曜日
源頼朝の従兄弟・寛伝が住持した滝山寺~頼朝三回忌運慶仏~
滝山寺
は、
源頼朝
の従兄弟・寛伝が住持した寺。
寛伝の父は、頼朝の母・
由良御前
の兄で
熱田神宮
大宮司・藤原範忠。
少年期に
滝山寺
に入った寛伝は、由良御前の弟・長暹のもとで天台僧として修行し、後に真言宗の
仁和寺
で修行を積んだのだといいます。
日光山満願寺(
輪王寺
)の座主も勤めました。
滝山寺の聖観音菩薩及び両脇侍(重文)は、頼朝の三回忌に寛伝が
運慶
とその長男湛慶に造立させたものと伝えられています。
瀧山寺
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示