慈光寺は、平安時代には天台宗の別院となり七十五坊を擁した大寺院でした。
『吾妻鏡』によると・・・
伊豆の流人だった源頼朝が信仰し、安達盛長を遣わして署名入りの梵鐘を鋳造させたのだといいます。
また、奥州征伐の際には戦勝祈願の祈祷を命じています。
当時の別当は厳耀。
畠山重忠の伯父(大伯父とも)と言われています。
重忠の子重慶・円耀も別当を勤めたのだと伝えられています。
木造千手観音立像は、1549年(天文18年)の造立で県の指定文化財。
秘仏で4月の第二日曜日と4月17日に開帳されています。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2022年の大河ドラマ