okadoのブログ鎌倉情報

2022年7月4日月曜日

源頼朝墓と白旗神社




1199年(建久10年)1月13日に53歳で亡くなった源頼朝

1189年(文治5年)、奥州征伐の祈願所として伊豆山権現の專光房良遷に建立させた持仏堂に葬られました。

以後、持仏堂は法華堂と呼ばれるようになります。

法華堂の本尊は、頼朝が京都の清水寺から賜った聖観音像

源氏重代の太刀「髭切」(ひげきり)も法華堂に納められていたと伝えられています。




1200年(正治2年)1月13日、法華堂で営まれた一周忌には、北条時政以下の御家人が参列。
導師は、我が国臨済宗の開祖栄西でした。

この時、北条政子は自らの髪の毛を除髪して刺繍したという「梵字の曼荼羅」を納めています。

伊豆山神社に伝えられている「頭髪梵字曼荼羅」がそれだともいわれています。


頼朝の法華堂は残されていませんが、跡地といわれる場所には墓塔が建てられています。





いつのころからかわかりませんが、頼朝墓の下には法華堂が建てられ、鶴岡八幡宮相承院(二十五坊の一つ)が別当を勤めていたそうです。

明治の神仏分離で法華堂は廃され、頼朝を祀る白旗神社となりました。







☆ ☆ ☆ ☆ ☆

2022年の大河ドラマ
鎌倉殿の13人


特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編

特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


歴史めぐり源頼朝

二代執権北条義時


よりともジャパン.com