okadoのブログ鎌倉情報

2020年11月7日土曜日

江戸城




武蔵国豊嶋郡江戸を最初に本拠とした武将は、江戸重継。

室町時代に江戸氏が没落した後、1457年(康正3年)、扇谷上杉家の家宰太田道灌が江戸城を築城。

江戸氏の居館も江戸城と呼ばれるが、徳川幕府の公文書『徳川実紀』では、道灌の築城が江戸城の始まりととされている。

1524年(大永4年)、北条氏綱が扇谷上杉を破り、江戸城は北条氏の支配下となる。

1590年(天正18年)、豊臣秀吉の小田原征伐で江戸城は開城。

小田原征伐後、関東に移封された徳川家康は、江戸城に入った。

1603年(慶長8年)には江戸に幕府が開かれ、以後、江戸城は江戸幕府の中枢として機能。

1867年(慶応3年)、15代将軍徳川慶喜が大政奉還して政権を朝廷に返上したことにより、翌明治元年、江戸城は明治新政府に明け渡された。





二重橋

手前が「正門石橋」、奥が「正門鉄橋」。

一般にこの二つの橋を二重橋と呼ぶが、正確には奥の鉄橋のこと。

奥の鉄橋は「下乗橋」とも呼ばれた橋で、橋桁を支えるため、中途に台があって二重構造となっていたのだという。


桜田門
(渡櫓門)

外側の高麗門と内側の渡櫓門からなる二重構造の門。

正式には外桜田門。

本丸に近い内桜田門(桔梗門)に対する名。


桜田門
(高麗門)

1860年(安政7年)、桜田門の近くで水戸藩浪士らによる大老井伊直弼の暗殺事件(桜田門外の変)が起きた。



(上野公園)

1868年(慶応4年)、勝海舟と西郷隆盛は池上本門寺で会談。

その結果「江戸城の無血開城」が実現し、当時の江戸の街は戦火から救われた。

上野公園の西郷隆盛の銅像は、1898(明治31)に建てられたもの。

建設にあたっては、江戸城無血開城の功績により宮内省から500円の下賜があったのだという。










☆ ☆ ☆ ☆ ☆

2021年の大河ドラマは・・・
渋 沢 栄 一
青天を衝け:渋沢栄一


渋沢栄一生誕地


東京で渋沢栄一


よりともジャパン.com