源頼朝が創った武家政権の都「鎌倉」の歴史を中心に、関係地の伝説・文化や自然・寺社の花などの情報をお伝えします。
大河ドラマゆかりの史跡・寺社の情報も。
okadoのブログ鎌倉情報
(移動先: ...)
鎌倉の祭・行事・イベント~∔京都・伊豆・熱海・小田原なども~
鎌倉の寺社・史跡・伝説
源頼朝ゆかりの地めぐり・伝説めぐり
人物と歴史~平安・鎌倉・南北朝・室町・戦国~
奈良・京都・滋賀の寺社・史跡・歴史
桜情報~鎌倉・熱海・松田・小田原・伊豆など~
鎌倉のアジサイ情報~鎌倉以外の紫陽花情報も。~
鎌倉の紅葉・黄葉
梅の情報~鎌倉・小田原・曽我梅林など~
鎌倉の花・自然・景色~鎌倉以外の花も・・・~
江の島
神奈川の歴史・自然
▼
2020年8月28日金曜日
源頼政の家臣・太敬庵通圓の墓~平等院~
太敬庵通圓は、源頼政の家臣・古川右内のこと。
晩年に頼政の一字を賜って太敬庵通圓政久と名乗り、1160年(永暦元年)に
宇治橋
の東詰に庵を結びました。
それから20年後の1180年(治承4年)、頼政が平氏打倒の
令旨
を発した以仁王と挙兵。
南都の
興福寺
へ向かう途中の
平等院
で平氏軍と合戦になります。
政久も主君頼政のもとに馳せ参じますが・・・
頼政とともに戦死したのだと伝えられています。
通圓茶屋
宇治橋
の東詰にある通員茶屋は、太敬庵通圓政久が結んだ庵を始まりとしています。
平等院
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
鎌倉との繋がりを求めて!
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示