源頼朝が創った武家政権の都「鎌倉」の歴史を中心に、関係地の伝説・文化や自然・寺社の花などの情報をお伝えします。
大河ドラマゆかりの史跡・寺社の情報も。
okadoのブログ鎌倉情報
(移動先: ...)
鎌倉の祭・行事・イベント~∔京都・伊豆・熱海・小田原なども~
鎌倉の寺社・史跡・伝説
源頼朝ゆかりの地めぐり・伝説めぐり
人物と歴史~平安・鎌倉・南北朝・室町・戦国~
奈良・京都・滋賀の寺社・史跡・歴史
桜情報~鎌倉・熱海・松田・小田原・伊豆など~
鎌倉のアジサイ情報~鎌倉以外の紫陽花情報も。~
鎌倉の紅葉・黄葉~鎌倉以外の紅葉も~
梅の情報~鎌倉・小田原・曽我梅林など~
鎌倉の花・自然・景色~鎌倉以外の花も・・・~
江の島
神奈川の歴史・自然
▼
2019年9月21日土曜日
釈宗演老師没後100年~北鎌倉:東慶寺~
東慶寺の男僧第二世で、東慶寺中興開山と言われる釈宗演。
建長寺派、円覚寺派の管長を勤め、世界に禅ZENを広めた高僧です。
釈宗演のもとには、鈴木大拙や夏目漱石が参禅したことでも知られています。
大拙は、東慶寺内に
松ヶ岡文庫
を創設して研究活動を行いました。
漱石は、参禅の様子を小説
『門』
に描きました。
釈宗演の墓
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示