源頼朝が創った武家政権の都「鎌倉」の歴史を中心に、関係地の伝説・文化や自然・寺社の花などの情報をお伝えします。
大河ドラマゆかりの史跡・寺社の情報も。
okadoのブログ鎌倉情報
(移動先: ...)
鎌倉の祭・行事・イベント~∔京都・伊豆・熱海・小田原なども~
鎌倉の寺社・史跡・伝説
源頼朝ゆかりの地めぐり・伝説めぐり
人物と歴史~平安・鎌倉・南北朝・室町・戦国~
奈良・京都・滋賀の寺社・史跡・歴史
桜情報~鎌倉・熱海・松田・小田原・伊豆など~
鎌倉のアジサイ情報~鎌倉以外の紫陽花情報も。~
鎌倉の紅葉・黄葉~鎌倉以外の紅葉も~
梅の情報~鎌倉・小田原・曽我梅林など~
鎌倉の花・自然・景色~鎌倉以外の花も・・・~
江の島
神奈川の歴史・自然
▼
2019年9月28日土曜日
横浜市港北区にある三会寺
三会寺の創建年は不明ですが、一説には、
源頼朝
が
佐々木高綱
に命じて建立させたのだといいます。
山号は瑞雲山。
本尊は弥勒菩薩。
三会寺の名は、釈迦の入滅から56億7000万年後に弥勒菩薩が現れて、竜華樹の下で悟りを開き、人々を救済するために三度にわたって説法するという龍華三会に由来しているのだとか。
仁王門
観音堂
十一面観音
三会寺
横浜市港北区鳥山町730
JR横浜線「小机駅」から徒歩10分程度
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示