(第5回鎌倉検定試験1級)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
富士裾野巻狩りは、征夷大将軍となった源頼朝が催した大軍事演習。
その時に起こったのが曽我兄弟の仇討ち事件。
1193年(建久4年)5月28日、十郎祐成と五郎時致の兄弟は、父河津祐泰の仇・工藤祐経の宿所を襲い、見事に討ち取りました。
しかし・・・
十郎祐成は仁田忠常に討ち取られ、五郎時致は捕らえられて梟首されています。
(富士宮市)
(富士宮市)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
白糸の滝は世界文化遺産「富士山」の構成資産。
この滝を見た頼朝は・・・
「この上に いかなる姫や おはすらん おだまき流す 白糸の滝」
と詠んだとのだとか。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
5月28日の曽我兄弟の仇討ち事件では、頼朝は無事だったのですが・・・
『保暦間記』によると、
鎌倉には「頼朝も討たれた」という誤報が伝わり、心配する北条政子に頼朝の弟範頼は「私がいるから心配ない」と発言。
これを知った頼朝は、範頼の謀叛を疑ったのだとか。
ただ・・・
『吾妻鏡』には、5月30日に富士裾野からの使者が到着した記事が載せられていますが、曽我兄弟の仇討ちがあったことのみを伝えているだけのようです。
曽我兄弟の仇討ち以降、範頼が『吾妻鏡』に登場するのは8月2日です。
この日、範頼は、起請文を書いて頼朝に提出しました。
これは、反逆を企んでいると聞いた頼朝が、それを範頼に尋ねたため書かれたもの。
だだ、起請文の署名が三河守源範頼となっていたため、
頼朝は「源の文字を使うのは、源家の一族と思っているのだろうが、すこぶる思い上がりである」
として激怒したそうです。
そのことは範頼に伝えられています。
※何が原因で謀叛なのかが不明です。
8月10日、範頼の家来・当麻太郎が、頼朝の本心を確かめようと頼朝の寝所の床下に忍び込みます。
しかし、頼朝に感づかれて捕らえらえてしまいます。
範頼は知らなかったようですが、当麻太郎は範頼が頼りにしていた武士として知られていたようです。
8月17日、範頼は伊豆国の狩野宗茂、宇佐美祐茂らの預けられました。
その後、範頼がどうなったのか『吾妻鏡』からはわかりませんが・・・
修禅寺に幽閉された後、間もなく梶原景時らに攻められて自刃したのだと伝えられています。
他にも様々な伝説が残されているようですが・・・
(伊豆市修善寺)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆