(第11回鎌倉検定試験2級)
三代将軍源実朝は、1219年(建保7年)正月27日、鶴岡八幡宮で行われた右大臣拝賀式後に暗殺されました。
実朝を殺したのは、甥で鶴岡八幡宮の別当だった公暁。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
公暁は、1200年(正治2年)、二代将軍源頼家の次男として誕生。
幼名は善哉(ぜんざい)。
父頼家は、1203年(建仁3年)9月、将軍職を廃され、伊豆修禅寺に幽閉された後、翌年7月、北条氏によって暗殺されました(参考:比企能員の変)。
公暁が5歳のときでした。
(修禅寺)
その後の善哉は・・・
『吾妻鏡』によれば、
1211年(建暦元年)9月、12歳で鶴岡八幡宮別当の定暁(尊暁)の弟子となり、上洛して園城寺で修行します。
法名は「公暁」。
それから6年後・・・
1217年(建保5年)5月11日、鶴岡八幡宮別当の定暁が入寂。
北条政子は園城寺の公暁を呼び戻し、同年6月20日、鎌倉へ帰って来た公暁を鶴岡八幡宮の別当に就任させます。
公暁が初めて鶴岡八幡宮を神拝したのは10月、その晩から千日間の参籠を始めました。
そして、将軍源実朝を暗殺する1219年(建保7年)正月を迎えます。
1219年(建保7年)正月27日、右大臣拝賀式を終えた実朝が石段の上にさしかかると、突然公暁が襲いかかり、実朝は殺害されました(参考:源実朝の暗殺)。
実朝の首を取った公暁は、後見人の備中阿闍梨の雪ノ下北谷の家に行き、食事の間も公暁の首を放さなかったといいます。
その後、山越えをして三浦義村邸に向かった公暁でしたが、義村に遣わされた長尾定景に討ち取られ、首は北条義時邸に運ばれたということです。
三浦義村邸へと向かうため、公暁が使ったのがこの道ということで「公暁悲劇の道」と呼ばれているようです。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
公暁が源実朝を暗殺するときに鶴岡八幡宮の大イチョウの陰に隠れていたとする逸話が初めて紹介された文献は何か
(第6回鎌倉検定試験3級)
徳川光圀が編集させた『新編鎌倉志』には、実朝を暗殺した公暁は、女服を身に着けて銀杏の樹の下に隠れ潜んでいたと記されています。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2022年の大河ドラマ